【ドラえもんのどら焼き屋さん物語】最新情報まとめ
2024年8月28日発売の「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」について、現在公開されている情報をまとめています。
基本情報
発売日、価格などの基本情報は以下の通りです。
タイトル
ドラえもんのどら焼き屋さん物語
発売日
2024年8月28日
価格
2480円(税込)
対応機種
Nintendo Switch
開発・販売元
カイロソフト
プレイ人数
1人
ジャンル
経営シミュレーション
本作の特徴
ドラえもんの経営シミュレーションゲーム
今作は、「ドラえもん」の原作者:藤子・F・不二雄氏が生誕90周年となるのを記念したタイトルです。今作だけのオリジナルストーリーが展開されていきます。ドラえもんが大好きなどら焼きのお店を経営する経営シミュレーションゲームを楽しむことができます。自分好みのレイアウトや設備を設置したり、新しいメニューを開発したりしながら、日本一の有名店を目指しましょう。また、お店が成長するにつれて、頼れる仲間たちも増えていくので、一緒にお店を盛り上げていきましょう。
どこか懐かしく可愛らしいドット絵で表現されたドラえもん達も良い雰囲気を出していますね。
様々な素材でメニュー開発
どら焼きや柏餅などのメニュー開発をして、お店に並べる商品を増やすことができます。どら焼きの皮+あんこ=どらやきといったような形で、素材の組み合わせ次第で柏餅やたい焼き・栗まんじゅうなどを開発することも可能です。
また、新しい食材を探して探索に出かければ、メニュー開発の幅も広がりそうです。「この食材とこの食材を組み合わせたらどんなメニューが作れるんだろう…?」と試すのも楽しそうです。
すべてのFキャラがお客さんとして登場
今作では、お店のお客さんとして、ドラえもんに登場する先生やドラミちゃん・出木杉君などのおなじみのキャラクターや「パーマン」「キテレツ大百科」などの藤子・F・不二雄氏の作品に登場するキャラクターたちが登場します。ドラえもんが好きな方はもちろん、藤子・F・不二雄氏の作品が好きな方も雰囲気を楽しめます。
秘密道具でお店を発展させる
今作では、ドラえもんでおなじみの「秘密道具」を使って、お店を発展させてていきます。例えば、ひろびろポンプでお店の土地を広げたり、ほんやくこんにゃくで別の言語を話すお客さんにも接客できるようにすることが可能です。また、「コエカタマリン」を使って「ワのロッキンチェア」や「ピーヒョロロープ」を使った「トランポリン」などをお店に設置することで飾り付られます。これらを活用することで、お店の経営を上手く進めることが可能です。
秘密道具は、タイムマシンで未来デパートに買いに行けば、手に入ります。
作品紹介動画
当サイトに掲載しているコンテンツは攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。