Yahoo! JAPAN

<タダ働き>お友達の習い事の送迎、「当たり前」と思われているので嫌。ガソリン代を請求してもいい?

ママスタセレクト

よかれと思って親切にしたことでも、相手から「やってもらって当然」という態度を取られたら嫌な気持ちになりますよね。目に見える見返りを期待しているわけではなくても、やはり「ありがとう」とひと言は欲しい、と思ってしまうのは無理もないでしょう。

『子どもの習い事がママ友と同じなので、うちの車で一緒に送迎しています。でも最近モヤモヤし始めて、ガソリン代を請求しようかと思い始めました』

子ども同士が同じ習い事をしているママ友がいます。しかしママ友は車を持っていないため、親切心から投稿者さんがわが子と一緒に送迎することを申し出たそうです。投稿者さんとしては「ありがとう」と言ってくれればよかったのだそう。しかし次第に送迎するのが当たり前になり、迎えに行くと挨拶もなく乗ってくるようになりました。マナーも悪く、相手の子は靴をはいた状態でシートを踏むこともあり、車が汚れてしまうことも。しかも毎回のように家に到着して5~10分は外に出てこず、いつも待たされてしまいます。送迎は投稿者さんから言い出したものの、最近ではモヤモヤし始めている投稿者さん。「こんなことならガソリン代をもらうか、送迎をやめたいくらいだ」と話してくれました。

ガソリン代の請求はやめたほうがいいよ

ママたちは投稿者さんに同情しつつも、「ガソリン代は請求しないほうがいい」とアドバイスをしたようです。

『ガソリン代請求はいやらしいからしないほうがいい。何言われるかわからないよ。涼しい顔で他人に送迎させるなんて図々しい人だもん』

『最初は親切心でも途中から鬱陶しくなっちゃったんだね。でも今さらガソリン代を取るのは良くないし、お金をもらうってことはそれだけ投稿者さんの責任が重くなるんだよ。やめたほうがいいわ』

投稿者さんとしては「自分が親切にして、お互いにいい関係が築ければ」と思っていたのでしょう。しかしそんな思いとは裏腹に、相手は投稿者さんの親切を当然と受け取っているかのようにも見えます。投稿者さんが「ガソリン代を請求したい」と思ってしまうのも無理はない状況ですが……やはり「お金のやり取りは避けたほうがいい」というのがママたちの意見。お金のやり取りというのは生々しい一面がありますし、お金を受け取るとその分投稿者さんの責任が大きくなってしまうという一面があるのも事実でしょう。

理由を付けて、断ったら?

事故を起こしたら取り返しがつかないので……

『他の方も書いているように「万が一」の心配を理由にする。「もしも事故を起こしてしまったら申し訳ないし、それが原因でお付き合いしにくくなるのも嫌だから、今後はそれぞれにしましょう。今まで安易に乗せちゃってごめんね」って言ってみたら?』

『「知り合いが送迎で事故ったみたいで、旦那が『家族以外は乗せちゃダメ』と言うようになったの。ごめんね」って言ってみたら?』

「子どもたちを乗せているときに事故に遭ったら大変なので」と言って今後の送迎を断るのもいいでしょう。もちろん投稿者さんは安全運転でしょうが、事故はいつ起こるかわかりません。この理由で断るのは決して嘘ではありませんよね。

保険を理由にしたら、突っ込まれにくいかも

『「保険の関係で乗せられなくなったので、◯月から別々に行きましょう」でいいのでは? これくらいスパッと伝えてもいいんじゃないかな』

『「保険の関係で乗せられなくなった」がいちばん無難だと思う。実際何かあったら困るしね。あとは普段どおりに接したらいいんじゃない?』

事故のことを理由にしたら、「今まで大丈夫だったんだから、これからも大丈夫だよ!」と言われるかもしれません。もう少し策を練っておきたい場合には、車の保険を理由にするのもアリでしょう。「保険の関係で乗せられなくて……」と言われたら、それ以上は深く聞かれないのではないでしょうか。

この際ハッキリ言っちゃえば?

『「ずっと我慢してたけど、シート汚されるのも、到着して待たされるのほんと嫌だからごめん!」でいいよ』

『そもそもこれからも仲良くしたいママ友なの? 何か下に見られている感じがしない? 「負担になっているので別々に」ってハッキリ断ればいいよ』

もし今後の関係を気にしないのであれば、本音をハッキリと話すいい機会かもしれません。投稿者さんの負担になっていることをきちんと伝えたいならこの方法もひとつの手ですね。もしかしたら今までの非礼を謝ってくれる可能性もあるでしょう。

送迎を断ってストレスを減らそう

『「これからは都合がつかなくなっちゃうの。ごめんね」って。嘘は言わなくていいと思う』

そもそも投稿者さんの親切で始めたことなのですから、投稿者さんの都合で終わらせても問題はないはずです。送迎をどうするか、習い事を続けるかなどその後のことは、相手の親が考えることでしょう。嘘をついたり言い訳をしたくないなら、「これからは無理なの」と伝えるだけでもいいかもしれません。

親切心がトラブルのタネになってしまった投稿者さん。誰だって親切心に付け込まれるのは嫌なものですよね。送迎を断ることで、投稿者さんのストレスが減りますように。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  9. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  10. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル