Yahoo! JAPAN

【西区・九大新町】バラエティ豊かな9店舗のグルメが集う「ITO GRAND」

meets糸島

九州大・伊都キャンパスからほど近い、福岡市西区九大新町の次世代研究開発拠点「いとLab+」さんの一角に「ITO GRAND(イト グランド)」さんはあります。

2023年4月にオープンした、イタリアンやタイ料理、和食、韓国料理など多彩なジャンルの飲食店9店が入るフードホールです。

運営会社の方は、地元を盛り上げるために糸島の食材をなるべく使うようにしているそう。「糸島から海外進出を目指す店が出てきてほしい」という夢も持っています。

今回は「ITO GRAND」に出店している飲食店から3店舗をピックアップしてご紹介します。

イタリアン、タイ料理、土鍋ご飯…。9店舗の多彩な料理に出会えるフードホール「ITO GRAND(イト グランド)」

研究開発次世代拠点「いとLab+」の一角に

「ITO GRAND」さんは九州大・伊都キャンパスから約1キロの「いとLab+」さんの中にあります。JR筑肥線の九大学研都市駅方面から車で九大方面に向かうと、九大新町口の交差点を過ぎて間もなく右手に見えてきます。

「ITO GRAND」さんなどの「店舗棟」や、レンタル研究室・オフィスなどの「研究開発棟」のほか「住居棟」「商業棟」などが立ち並び、近未来的な印象を受けます。共用駐車場は430台分あります。

こちらは、商業棟の蔦屋書店さんです。

こちらは研究開発棟。

いよいよ「ITO GRAND」さんに入ります。

九州初進出のイタリアン「RODEO & cafe」

内部は開放的なフードホールです。1階に8店舗、ルーフトップの2階にバーベキュー店「ITO SKY(イト スカイ)」さんの計9店舗が入っています。

まずはイタリアンの「RODEO & cafe(ロデオ アンド カフェ)」さんを訪ねました。東京・渋谷などで人気の店で、九州初上陸とのこと。

人気は「ミートスパゲティ(サラダ・パン付き)2480円(税込)」です。

調理には炭火や薪を使っています。ジューシーなハンバーグを店員さんが目の前で崩し、ソースと絡めてミートソーススパゲッティが完成します。

舌だけでなく目でも楽しめますね。完成までに20分ほどかかります。

「焼き野菜サラダランチ(自家製パン付き) 1680円(税込)」は女性に好まれているそうです。

キッチン担当でメニューの考案に携わる行木さんは「今の季節はカブ、パプリカ、ズッキーニ、ブロッコリー、カリフラワーなどを使っています。」と説明。

10種類ほどの野菜が入っているそう。「夏場はゴボウをオクラに変えようと思っています」と行木さん。野菜は炭火で焼き、塩とオリーブオイルで味付け。ピーマンとオリーブのソースなどをかけるそうです。

行木さんがいろいろなメニューを考えています。お好きなものをお選びください。

お手頃価格で学生さんに人気のタイ料理店「VIT」

次に、タイ料理「VIT(ビット)-asian food-」さんに向かいます。

ベトナム出身の店員、ロアンさん(写真右)が、アルバイトを始めたばかりの木屋さんにガパオライスの作り方を教えているところでした。

●ガパオライス
ランチ/880円(税込)、ディナー/1000円(税込)

ガパオライスやタイ風焼きそばパッタイなどは、値段が手頃なので九大生さんに人気があるそうです。

●パッタイ
ランチ/880円(税込)、ディナー/980円(税込)

こちらもメニューを載せておきます。

グエンティさんは2020年に来日したそうです。VITではオープン時から働いています。

「日本は安全で楽しい。どこにでもコンビニがあって買い物も便利です」と笑顔を見せます。木屋さんは「グエンティさんは教え上手です」と信頼を寄せていました。

土鍋御飯とお万菜が人気の「米ル–土鍋ごはんとお万菜–」

続いて「米ル(こめる)–土鍋ごはんとお万菜–」さんを紹介します。

東京・恵比寿の本店は予約困難店だそう。福岡市の福岡大名ガーデンシティにも系列店「米ル/鳥カミ」があります。

米ルを含めた「ITO GRAND」全体のフロア責任者の菊川さん(写真中央)は「糸島産の米や福岡県産『夢つくし』、新潟県産『新之助』など各地のおいしいお米を準備しています。」と話します。

人気のお万菜です。

こちらが土鍋御飯。

メニューはいろいろありますので、写真をご覧ください。

他にも魅力的なお店が

1階には他に、糸島や全国のカキを取り寄せる牡蠣料理の「STELLA(ステラ)」さん、福岡県産ミカン、イチゴのスムージなどのドリンクスタンド「MIX-JUICE CAFE-(ミックス ジュースカフェ)」さん、韓国料理「雪花(ソルファ)」さん、創作野菜料理「bowl 糸島野菜&クラフトビール」さん、ワイン店「WIN(ウイン)」さんが入居しています。いずれも魅力的ですね。

1階は屋内204席、テラス88席の計292席あります。

屋上を利用した2階はバーベキューの「ITO SKY(イトスカイ)」さん。面積544平方メートルで160席あります。

「ITO SKY」さんは予約制です。貸し切りもできます。1人3000円で、飲み放題を2000円で付けることができるそうです。

糸島を盛り上げたい。世界進出も

「ITO GRAND」さんを運営しているのは、飲食店の運営や経営サポートを手がける東京の「G-FACTORY」さんです。

同社の業務推進事業部長、松田さんは「ITO GRANDで糸島市と福岡市西区を盛り上げたいですね」と語ります。

地場産の野菜や海産物を可能な限り使ったり、地元の豆腐店や酒蔵から仕入れたり。「ITO SKYでバーベキューを楽しめる街コン(婚活イベント)をやりましょう、と糸島市商工会などに呼びかけています。他にも、糸島に移住して来た人と、地元の人が交流できるイベントなどを開きたいですね。」とアイデアを披露します。

東京・虎ノ門で同社が営む「小虎小路(ことらこみち)」では厳選した居酒屋12店が入居しています。「小虎小路に糸島市公認のお店を出して糸島をPRし、IターンやUターンにつなげられたら。」という構想も描きます。

ベトナムやタイなど世界各地への飲食店の進出を支援し、同社も直営店を出している実績もあります。

「糸島市の飲食店が、成長著しい海外に進出するお手伝いをして、もし地元に食材を調理するセントラルキッチンが建設されれば、地域の雇用も生まれるでしょう」。松田さんの夢は広がります。

九大生や観光客、地元の家族連れでにぎわう「ITO GRAND」さん。こんな熱い思いがお店の背景にあることを知り、私も元気をもらって家路につきました。

INFORMATION

店名:

ITO GRAND(イトグランド)

住所:

福岡市西区九大新町5-2

営業時間:

※フードホール内各店の情報については「ITO GRAND」公式HPよりご確認ください。

Web:

https://itogrand.com/

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. クロスと壁紙の違いは?住宅の実例やおすすめの選び方5つを解説

    リブタイムズ
  2. Yokkaichi Teen’s Music Fes 2024プレイベント盛況 本フェス出場者大募集

    YOUよっかいち
  3. <離婚まであとわずか>夫婦で揉めるお金の使い方。夫の言い分がおかしい?妻が無駄遣いしている?

    ママスタセレクト
  4. A5ランクの肉をより気軽にリーズナブルに!【京昌園】の新業態【焼肉 とら五】で味わえる、肉×海鮮の贅沢コラボ「五つ星丼」/静岡市

    アットエス
  5. おしゃれでかっこいい玄関ホールにするポイントとは?|実例もご紹介

    リブタイムズ
  6. 七夕は“甘くて楽しいイベント”に参加しませんか♪ 元町商店街6丁目で「KOBE 和菓子de七夕まつり」と「旧西国街道 お菓子物語」同時開催 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 世界で生産される食料の3分の1が廃棄され、温室効果ガスの10%は捨てられる食品のために費やされている

    NHK出版デジタルマガジン
  8. なぜ鶏肉は世界の食肉市場を席捲しつつあるのか?生産コストや長寿との関係性から見えるものとは

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 高まり続ける「移動」需要とどう向き合うべきか? 持続可能な移動手段を数字から考える

    NHK出版デジタルマガジン
  10. CYCOOからFATBIKE「CYCOO GHOST」が登場。リアモーターならではの豪快でスムーズなアシスト

    DRONE