Yahoo! JAPAN

愛犬がおもちゃで遊ばないときはどうしたらいい?まずは飼い主さんが楽しそうにおもちゃで遊ぼう!

わんちゃんホンポ

愛犬がおもちゃで遊ばないときはまず飼い主さんが楽しそうに遊ぼう

「愛犬がおもちゃで遊んでくれない」というお悩みは、やはりどこかさみしいものがありますよね。

しかし、本当に愛犬がおもちゃに興味がないのかどうかを決めるには、まだまだ試していないことがたくさんあるはずです。

例えば私たち人間も、なんだかよくわからない物を渡されて「遊びなさい」と言われても、どうしたらいいか困りますよね。

ちょっと触ってはみるものの、楽しさや面白さを見いだせなければ、すぐに飽きてしまうでしょう。

犬も同じで、楽しそう!面白い!と思わなければ、それ以上の興味が湧くことはありません。

愛犬に興味を持ってほしいなら、まずは飼い主さんがおもちゃで楽しそうに遊んで見せて、おもちゃの魅力を愛犬に伝えてあげましょう。

愛犬のおもちゃの種類を増やしてどれがヒットするか試してみよう

おもちゃと一口に言っても、いろんな種類のおもちゃがありますよね。

ロープタイプのおもちゃやボール、布製のものやゴム製のものなど、形・感触・大きさなどさまざまです。

犬によっておもちゃの好みも違うので、いろんな種類のおもちゃを用意しておくと、どれかお気に入りが見つかるかもしれません。

また、小型犬だからおもちゃも小さいものと考えがちですが、意外と大きな人形が好みな場合もあります。

どれがヒットするかは試してみないとわからないので、たくさんのおもちゃを用意し、興味が湧くように飼い主さんが遊んで見せるなどして、一緒に楽しいおもちゃ探しをしてみましょう。

ただし、硬いおもちゃは歯を傷つける可能性が高いため、硬いおもちゃではなく柔らかいものや弾力のあるものを選ぶようにしましょう。

愛犬がいつでもおもちゃで遊べるような環境を用意しよう

たくさんのおもちゃがあると、片付ける場所も必要になりますよね。

よくあるしつけノウハウでは「おもちゃは犬の届かない場所にしまい、勝手に遊べないようにしましょう」といった内容のものがあります。

その理由として、「犬が取り出せる場所にあると飽きてしまい遊ばなくなる」「上下関係が逆転する」というものがありますが、そのようなことはありませんので安心してください。

特に上下関係・主従関係というものは、研究によって否定されているので、頭から消してもらっても大丈夫です。

では、おもちゃはどうしたらいいのかというと、愛犬が好きな時に遊べるように、どこかにまとめて置いておきましょう。

自分で取り出して遊んでいるからといって関係性は崩れませんし、関係性が悪い方向にいくとしたら、それは愛犬にとって嫌なことをしていた場合です。

また、好きな時に好きなおもちゃで遊べるという環境は、愛犬が暇なせいで起こしてしまう問題を防ぐこともできます。

そして、愛犬がおもちゃに対してまだ興味が十分でない場合は、少しでも興味を向けたら一緒に遊び、「おもちゃで遊ぶことは楽しいことなんだ!」と思ってもらえるようにしましょう。

まとめ

愛犬がおもちゃで遊ばないというのはさみしいですが、実は遊び方を知らないまたは好みのおもちゃではないといった可能性があります。

遊び方を知らない場合は、飼い主さんが繰り返し楽しく遊んでいる様子を見ることで、「なんだか楽しそう」と遊びに参加してくれるように。

もしも好みのおもちゃがないだけであれば、「これいいかも!」と思ったら、特別なお気に入りのようにそのおもちゃばかりで遊ぶようにもなりますよ。

おもちゃで遊ぶ楽しさを知れば、ひとり遊びもできるようになるので、ぜひいろんなおもちゃで楽しみを広げてあげてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 家づくりでは廊下幅にも注目しよう!平屋に廊下を設置するメリットやデメリットも解説

    リブタイムズ
  2. 本当にイケメンが多いと思う都道府県ランキング!3位 福岡、2位 神奈川を抑えて1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  3. 【6月23日プロ野球公示】オリックス・齋藤響介、楽天・ポンセと宋家豪が抹消

    SPAIA
  4. 【黒パンツ】こんなに違うの……!?センスいいって褒められる2024年初夏コーデ

    4MEEE
  5. 【ヘランちゃん家】本場韓国料理がテイクアウトできるお店

    LOG OITA
  6. 鮎(アユ)友釣りオススメ河川ガイド2024:黒川【栃木】アクセス良好の穴場

    TSURINEWS
  7. 本郷三丁目で絶品!海南鶏飯のランチ。『The Kopitiam Hongo』でマレーシアの家庭の味を楽しもう

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 漁港でのデイアジングで極豆アジ入れ食い【和歌山】軽いリグのスローフォールが的中

    TSURINEWS
  9. 神戸BALの近くに『saude』っていう「アサイーボウル専門店」ができてる。元町駅から徒歩2分

    神戸ジャーナル
  10. 「深夜にバイト先から帰る高校生の娘。電車賃が足りず駅で〝若めのオジサン〟に...」(神奈川県•50代女性)

    Jタウンネット