Yahoo! JAPAN

地域防災のチカラ クイズに防災の思い込め 金沢小学校3年2組

タウンニュース

チラシを配架する児童

金沢小学校=金沢区町屋町=の3年2組の児童25人がこのほど、防災意識を高めようとクイズブック「備えあれば憂いなし〜災害に備えよう〜」を作成した。全40問のクイズの問題は全員で考え、プログラミングのアプリを使いiPadでまとめた。

同クラスは、昨年6月に横浜市民防災センター=神奈川区=に遠足に行ったのをきっかけに、8月の南海トラフ地震への警戒を経て、防災について詳しく知り、知ったことを皆に発信する必要性を感じ、共有しやすいデジタルの防災クイズにして発信しようということになった。

144頁の大作に

クイズを作るために、金沢区役所の防災担当者から、南海トラフが発生した場合に同校周辺で起こりうる被害や備えに必要なことを学習。問題は地震や津波、避難、自助など16項目にわたり作成。図やイラストも盛り込んだ解説付のクイズとして全144ページにまとめあげた。完成したクイズは、iPadを自宅に持ち帰った際に家族に解いてもらったり、同校の全クラスを回り、クイズを通した防災の啓発活動を続けてきた。「授業にとどめるだけでなく、地域にも広めたい(岩瀬友宏教諭)」と二次元コードを読み取ると誰でもクイズができるチラシを児童らで作成。3月6日には金沢区役所を訪れ1階の配架コーナーにチラシ30部を配架した。

児童は「ちょっと難しかったけど完成した時はうれしかった」「自助や備える大切さを学んだ。皆さんもクイズに挑戦してほしい」としている。

クイズはパソコンでの閲覧を推奨。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 境内が黄色の光に包まれる!靖國神社で「第78回 みたままつり」が7月13~16日に開催

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 九州初!勝山タクシーが「ALOHAタクシー」運行 アロハシャツでおもてなし

    キタキュースタイル
  3. ボーリングが広まるきっかけはここ「神戸」から!東遊園地にある石碑『ボウリング発祥の地』の秘密を探る 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 『バーン・ザ・フロア』ゲスト出演する柚香光に約1年間密着した特別番組が放送

    SPICE
  5. サバンナ八木さんは30歳で始めた!投資は「期間が長いほど有利」は本当か

    毎日が発見ネット
  6. 古舘伊知郎がノンストップで喋り続ける トーキングブルース『2025』が全国5都市にて開催

    SPICE
  7. 【7月1日から開催中】イグアナ!イグアナ!イグアナ! 爬虫類画家・三澤柊哉初個展「降鱗」

    Domingo
  8. 手を広げて『パー』をした猫→ママも真似して手を広げたら…まさかの『幸せすぎるやり取り』が151万再生「混ざりたい」「キュンキュンした」

    ねこちゃんホンポ
  9. 2匹の猫が暮らす家に、ツバメが巣を作りにきて…本能が目覚めた『まるでハンターのような姿』に「野生を見た神回」「クラッキングかわいい」

    ねこちゃんホンポ
  10. 「トーストには戻れなくなるかも」「お店で買ったやつみたい」フライパンで焼くだけ!食パンで作れる簡単おやつレシピ

    BuzzFeed Japan