Yahoo! JAPAN

ボーリングが広まるきっかけはここ「神戸」から!東遊園地にある石碑『ボウリング発祥の地』の秘密を探る 神戸市

Kiss

2023年にリニューアルされた『東遊園地』(神戸市中央区)。こちらに、神戸の歴史や文化にまつわるちょっと変わったものがあると聞いて取材にやってきました。

変わったものがあるのは、東町筋から東遊園地へ入る入口付近。階段を上ってすぐの場所にあるということなのですが…。

もうこの写真に写っています!皆さんは何かわかりましたか?

正解は「ボウリング発祥の地」の石碑。神戸の街並みを写す黒いボール型の石碑には「1869」と書かれているほか、ピンのようなものもついています。

説明によりますとこちらの石碑は1991年に建立されたもの。神戸では開港まもない1869年4月、外国人居留地だったこの場所にボウリング設備のある『THE KOBE CLUB』が誕生し「ボウリング文化」が広がっていったのだそう。

ですが調べを進めていると、ボウリングの発祥地は「長崎」であるという情報を発見。神戸よりも早い1861年の段階で、長崎にはボウリングサロンが誕生。さらにこれまた神戸より早い1864年には、横浜にもボウリングサロンが誕生しているようなのです。

ではなぜ神戸に「発祥の地」の石碑が建てられているのか?それは「日本人がプレーした」という文献が残っているのが、神戸のボウリング場のみだったから。一般市民に広がるきっかけになった、ということで「発祥の地」の石碑が建てられたんですって。

今や幅広い世代から人気を集め、東遊園地からほど近い三宮駅周辺でも気軽にボウリングをプレーできます。その昔、初めてボウリングを楽しんだ人はどんな気持ちだったのだろうか…。石碑を眺めながらそんな思いにふけった記者なのでした。


場所
ボウリング発祥の地
(神戸市中央区加納町6丁目4)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダッフィー&フレンズ×ドーナツ 東京ディズニーシー新グッズを発売

    あとなびマガジン
  2. 津野庄一郎氏が刀を退社 ハロウィーン・ホラーナイトやイマーシブシアターを制作

    あとなびマガジン
  3. ReoNa、『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』DLC第4弾の配信を記念し、ライブ映像「Till the End - 私たちの讃歌」公開

    SPICE
  4. 水野美紀プロデュース、和田雅成・早乙女友貴W主演 ノンバーバル・アクション演劇『礎の響 ~SEKIGAHARA~』の上演が決定

    SPICE
  5. 愛猫が『余命宣告』を受けたら…飼い主さんができる4つのこと 残りの時間を有意義に過ごすためのヒント

    ねこちゃんホンポ
  6. 『部屋の隅っこで遊ぶ子猫』を見ていたら…まるで『リスのような動き』が可愛すぎると105万再生「かわいくて何度も見た」「何とも愛らしい」

    ねこちゃんホンポ
  7. 五感をフル活用! 学生以外も楽しめる京都大学内のミュージアム【京都市左京区】

    きょうとくらす
  8. 札幌PARCOで「Francfrancハンディファン」POPUP開催!【7月4日~】(札幌市)

    北海道Likers
  9. 【2025年夏】シワになりにくいのが嬉しい!40代向け「ワンピース」5選

    4yuuu
  10. 参議院選挙の投票。意識すべきは「物価高対策の早さ」?

    文化放送