Yahoo! JAPAN

釣魚で作る「ご飯のお供」レシピ:マルアジのゴマじょう油 足の早い魚にオススメ

TSURINEWS

マルアジのゴマじょう油(提供:TSURINEWSライター松田正記)

九州地方では、そろそろマルアジが釣期を迎える。群れに当たると数釣れるところが嬉しい。今回は「マルアジのゴマじょう油」を紹介する。

マルアジの旬

マルアジの旬は春から初夏といわれ、堤防から手軽に狙える。マアジに比べると釣期が短いためか、普段は閑散としている波止場でもファンで賑わう。

上手な持ち帰り方

上手な持ち帰り方は魚をハリから外し、ナイフなどを使って絞める。魚が動かなくなったら、しっかり血抜きをする。あとは「潮氷」の効いたクーラーに収納すればOK。魚をキンキンに冷やして持ち帰るのが鮮度を保つコツだ。

下処理

持ち帰ったマルアジは頭を落とし、エラとワタとって下処理。あとは内側(腹側)をよく水洗いすれば下処理は完了。

頭とワタをとる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

大名おろし

下処理後は3枚におろす。大名おろしが簡単でラク。おろしたあとは皮を剥ぐ。頭側の皮を指で摘まみ、尾っぽにかけて剥がしていくと、シュシュッとむける。

大名おろしが簡単でラク(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ゴマじょう油登場

皮を剥いだら、中骨と腹骨をとり、刺し身にする。ラストはゴマじょう油をかければ完成。適度に「漬け」になり、2~3日生食でイケる。マルアジだけでなく、チヌやスズキなど、足の早い魚には有効などで試してほしい。

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【熊本市中央区】隠れ家的おしゃれなガレット専門店発見!「ガレット食堂 コントマトル」

    肥後ジャーナル
  2. 「池上彰の関西人が知らないKANSAI」なにわ男子・藤原丈一郎さんらが関西の魅力を発見

    OSAKA STYLE
  3. 2歳児が編み出した〝天才的護身術〟にネット民めろめろ 「たまんない可愛さ」「涙でるくらい可愛い」

    Jタウンネット
  4. 猫を『ベランダに出す』のはダメ?考えるべき3つのリスク

    ねこちゃんホンポ
  5. さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法

    コクハク
  6. 【48円の豆腐がここまで旨くなるとは♡】もちもち食感にハマる!混ぜて焼くだけの簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. “神姫バス”でロウリュ体験♡神戸三田プレミアム・アウトレットで初の「サバス」イベント 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 【北九州都市高速5号線・枝光-牧山間開通記念イベント】 開通前に歩ける特別なチャンス!都市高ウォーク開催

    行こう住もう
  9. 先輩猫から逃げようと高いところに上ろうとしたら…猫らしからぬ『衝撃の瞬間』に爆笑する人続出「最高w」「笑った」と4万再生

    ねこちゃんホンポ
  10. 【ポテサラの概念変わったわ】「マヨネーズは使わない!?」あの白い食材を加えるだけでおいしく濃厚に仕上がるぞ!!!

    BuzzFeed Japan