Yahoo! JAPAN

大小様々なだるまが並ぶ、春の訪れを告げる白河市の伝統行事

日刊CJ

イベント名:白河だるま市
場所:白河駅周辺(白河市天神町・中町・本町)
開催日:2025年2月11日(祝)

毎年徐々に大きなサイズを買い、繁盛を願うのが習わし。一つひとつ丁寧に描かれただるまは表情が異なる。お気に入りを見つけよう

顔全体が福々しく“鶴亀松竹梅”を取り入れた縁起の良い「白河だるま」。丸みがあり、穏やかな顔立ちが特徴だ。毎年2月11日には、白河駅周辺で『白河だるま市』が開催される。

約300年の歴史を持つ市神祭が始まりとされており、だるまを中心に販売するようになったことから「だるま市」と称されるように。天神町と本町では「どんど焼き」が同時開催され、正月飾りや旧年のだるまの供養も行われる。併せて植木や縁起物、縁日の露店なども楽しもう。

白河だるま市

開催期間
2025年2月11日(祝)9:00~18:00

会場名
白河駅周辺(白河市天神町・中町・本町)

会場住所
白河市大手町

料金
入場無料

問い合わせ先
白河まつり振興会(白河観光物産協会内)

問い合わせ先電話番号
0248-22-1147

リンク
https://shirakawamatsurishinkoukai.com/

おすすめの記事