Yahoo! JAPAN

東海道新幹線キャラを売り込む JR東海エージェンシーがコンテンツ東京に出展(千葉県千葉市)

鉄道チャンネル

迫力いっぱいのN700Sが来場者を迎えるJTAブース(筆者撮影)

キャラクターや映像・画像技術、CG(コンピューターグラフィクス)、ゲーム制作などの総合展「コンテンツ東京」が2024年11月20日から3日間、千葉市美浜区の幕張メッセで開かれた。主催はイベント企画・主催会社のRX Japanで、迎えて16回目。国内外の約200社が出展(ほかにアニメーターや作曲家などのクリエーター〈主に個人〉約200人も参加)、活発な商談を繰り広げた。

7月開催の東京ビッグサイトに続く2024年2回目で、前回に続いてブースを構えたのがJR東海エージェンシー(JTA)。JR東海グループでは、ブランドや商標を意味するライセンス・プロパティ事業を担当する。JR東海の推しキャラは、もちろん東海道新幹線や在来線の列車や車両。本物に乗車できるのはまだ先だが、キャラの世界ではすでに中央リニア新幹線が〝出発進行〟だ。

東海道新幹線では、日本に高速鉄道時代の訪れを告げた0系はファンの記憶に残るだけだが、キャラとしては今も現役。新幹線開業60周年の2024年、0系はあらためてスポットライトを浴びた。新幹線でもう一人のスターが、黄色い新幹線こと「ドクターイエロー」。JR東海のT4編成は2025年1月の運転終了が予告されるが、キャラの人気はまだまだ続く。

新幹線や在来線車両をあしらった商品は多種多彩。JTAのカタログには、定番の鉄道模型や鉄道DVDに始まり、食品、食器、衣類、ゲームなどが並ぶ。珍しいところでは、N700Sがモチーフの自転車用ヘルメットが商品化されている。

JTAはより多くの商品に鉄道キャラを活用してもらおうと、2024年11月にライセンシー商品化支援サービス「レントレ」をスタート。写真、動画、3Dデータといった素材を用意して市場ニーズに対応する。

JTAのコンテンツ東京参加は、前回の2024年夏に続いて2回目。ブースでは、京都での映像制作などを応援する「京都コーディネートサービス」も情報発信した。

峠の釜めしのトーマスバージョンも

このほか、鉄道キャラをコンテンツ東京で推したのがソニークリエイティブプロダクツ。ソニーのグループ企業が売り込んだのは、アニメでおなじみ「きかんしゃトーマス」だ。トーマスキャラといえば、アニメが本物になった静岡県の大井川鐵道が知られるが、最近登場したのが名物駅弁の「峠の釜めし きかんしゃトーマスver.(バージョン)」。群馬県安中市の名門・荻野屋とのコラボで、レジャーシーズンなどにあわせ期間限定で発売される。

子どもたちが喜びそうな「峠の釜めし きかんしゃトーマスver.」(c)Gullane (Thomas) Limited.(筆者撮影)

もう一社、鉄道ビジネスを支援するのが2012年創業のスタートアップ(ベンチャー)企業・ココナラ。インターネットを活用したスキルマーケティングが得意分野で、企業にクリエーターを仲介する。鉄道業界では、小田急や東急にコンテンツ制作者を紹介した実績を持つ。

記事:上里夏生

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 特撮を通ってこなかった『秘密戦隊ゴレンジャー』と同い年の自分が『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』にハマった理由

    アニメイトタイムズ
  2. 家族で嬉しいひとときを♪「神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ」母の日、父の日利用で特典 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 【京都ランチ】太秦の映画関係者御用達、老舗お食事処「美濃屋」

    キョウトピ
  4. 「あべのハルカス」に地元で話題の隠れた人気店約30店が大集結! 人気Vライバーが初参戦

    anna(アンナ)
  5. ペットホテルに預けた柴犬をお迎えに→窓越しに気が付いて…あまりにも尊い『発見した瞬間の行動』が23万再生「国宝級の可愛さ」「愛しかない」

    わんちゃんホンポ
  6. <クチだけ義両親>「車、買ってやろうか?」義父の言葉に目輝かせる夫⇒ありがとう!【まんが】

    ママスタセレクト
  7. もりやの絵本『ぼく、こじゅまる』が完成!中央図書館などで貸し出し中【守谷市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 【デニムパンツ】晩春はこう着るのがおすすめ!センスいい大人コーデ5選

    4yuuu
  9. 辻希美、藤本美貴らとの写真を公開「沢山パワーを頂きました」

    Ameba News
  10. 完全に闇に落ちている……夜に怪しく目を光らせる豆柴がダークかわいい

    おたくま経済新聞