【いっすねー!山脇の「ニイガタいっすねー!」・阿賀町】地元愛あふれる「狐の嫁入り」、こども愛あふれるあがりーな、どっちもいっすねー!!
阿賀町・神田一秋町長がご案内!
よしもと新潟住みます芸人・いっすねー!山脇が、新潟県内の市町村長を訪ね、一緒にそのまちのいいところを紹介する『いっすねー!山脇の「ニイガタいっすねー!」』。
今回は、神田一秋町長が阿賀町を案内してくれました!
まもなく6月。梅雨も間近ってことで、天候に左右されずに遊べる場所はないだろうか?
それはもう、阿賀町ですよ! なんでかって? それは後のお楽しみ!
まず訪れたのは狐の嫁入り屋敷。
阿賀町といったら、今年は6月7日(土)にある『つがわ狐の嫁入り行列』! キツネメイクの花嫁と花婿そしてまちの人みんながキツネになる一体感が最高!
早速僕もキツネになり、阿賀町にぞっコーーーン!! と鳴き叫んでいたところに、僕の一緒に飲みたい市町村長ランキング2位の神田町長が登場。
「早速やってるね! 自分だけズルいぞ」と言わんばかりに町長も速攻でキツネに変身する町長。さすがは阿賀町の長、変身し慣れてる!
そんな町長が、「キツネのメイクだけでなく、ここでは和紙を作る体験もできるんだ」とひとこと。え! 和紙!? それは知らなかった…と僕も初挑戦!
木の板に和紙の原料となる液体を流し、縦に横に細かく揺らす。紅葉で装飾し、乾かせば世界にひとつだけの和紙が完成!!
先生がやさしく教えてくれるので、初めての僕でも楽しくできました!
さらに、「2児のパパの山脇くんにピッタリな場所があるよ」と次に案内してくれたのは、あがりーな。
阿賀町とうまくかかったネーミングがいっすねー!
「去年の6月にオープンした全天候型遊びの広場! 来場者数が10万人を突破した人気の無料施設だよ!」と町長。
もう10万人! 全天候型!? そして僕の大好きな言葉「無料」!!
中に入ると、地元の木材を使ったいろんな滑り台や、デジタル技術で山や海ができたり生き物が出てきたりする砂場、2階にはみんな大好きネットジャングルジムから、家のベッドでやると怒られるぴょんぴょん飛び跳ね放題のエアマットまで、「これはウチの子どもも絶対喜ぶぞ!」と僕のテンションもまさにあがりーな!!
「たっぷり遊んでお腹が空いたでしょ? 実は隣が道の駅 阿賀の里だから、お腹にもやさしい好立地なんだよ!」。僕のお腹のグーグーもGOOD GOOD!にしか聞こえない!
そんなわけで、僕がいただいたのは『阿賀バーガー』!
迫力満点のボリュームがもうすでにおいしい!
大きな口でかぶりつくと、お肉の肉肉しさに大満足! 使われているのが阿賀の姫牛だから肉汁は超ジューシー。
お肉、野菜、ソースのおいしさを何層にも重ねて口の中でできあがるうまみの山脈! まさに麒麟山! でもお笑いの標高は低めですね……って、やかましいわ!
デザートには、ウサギの形をしたソフトクリームを。
ウサギの耳の形をしたメレンゲのクッキーとソフトの甘さが相性抜群!
おいしさに思わずぴょんぴょん跳ね上がりました!
「食事も含め、ここに来れば天気に関係なく一日中楽しく過ごせるよ。山あり川ありな阿賀町の自然に囲まれながら、子どもたちには伸び伸び遊んでほしいね。あ! 実はお土産もたくさんあってね〜」と、阿賀町愛と子ども愛あふれる神田町長と最後はお土産を散策!
これからの阿賀町は、狐の嫁入り行列もあがりーなもあるし、梅雨もへっちゃらだ! 麒麟山も緑に色づき阿賀野川とのコントラストも楽しみ! 大好きな阿賀町に毎週のように子どもを連れてまわそうと決心した取材でした!!