Yahoo! JAPAN

支援制度を活用して新潟県三条市への移住した人の数が過去最多に 2019年度から約7倍

にいがた経済新聞

八木ヶ鼻(新潟県三条市)

三条市の報道資料より

新潟県三条市は4月11日、2024年度中に同市の移住支援制度を活用して移住した人の数が、過去最多の207人となったと発表した。これは前年度(147人)から60人の増加で、2019年度(30人)と比べると約7倍となる。

三条市では移住相談対応や補助などを強化しており、「三条移住コンシェルジュ」による移住相談を含めた同市の移住支援を活用した移住者数は年々増加している。

なお、2024年度の移住相談件数は653人。公式移住促進サイト「【移住定住支援サイト】三条で暮らす。(三条市公式)」などへの2024度中の訪問数は39万2,263件。「三条市空き家・空き地バンク」の登録数は126件、成約数は48件で、いずれも過去最高を記録した。

【関連記事】
新潟県三条市、「住みたい田舎ベストランキング」で北陸エリア1位に (2025年1月7日)

The post支援制度を活用して新潟県三条市への移住した人の数が過去最多に 2019年度から約7倍first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. トンボコープ、avex内cutting edgeから今秋メジャーデビュー メジャー1stアルバムのリリース&5大都市ワンマンツアーの開催を発表

    SPICE
  2. 全てを諦めた猫 両前足の爪が引っかかり絶望「助けてニャ~」

    おたくま経済新聞
  3. 超豪華キャストが集結! 朗読劇 READING WORLD ユネスコ世界記憶遺産 舞鶴への生還『約束の鎮魂歌(レクイエム)』の開催が決定!

    声優グランプリ
  4. 【お出かけ情報】あの雑多感が魅力のシモキタカルチャーは生きている!東北沢~下北沢~世田谷代田駅の約1.7kmがお祭り騒ぎとなる「下北線路祭2025」開催!~5月31日(土)、6月1日(日)

    コモレバWEB
  5. ガソリン価格の新制度スタートにちなみ、古希を前にした内藤剛志が自身の車の記憶を辿る!

    文化放送
  6. わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

    おたくま経済新聞
  7. 厚生年金の積立金を使う基礎年金底上げ策を除外 藤井氏「公的資金を投入すればいいんですよ」

    文化放送
  8. JR北海道で乗降客数”3番目”の駅が生まれ変わる! 新商業施設や耐震補強と駅リニューアル、2028年の完成を目指す

    鉄道チャンネル
  9. 「うちにも生えてほしい…」鉢植えで日向ぼっこする犬に癒される!「すっごい綺麗な子」

    Domingo
  10. J1ガンバ大阪とのルヴァンカップで逆転ゴール!鮮烈なデビューを飾った、ジュビロ磐田の特別指定選手、吉村瑠晟選手のコメント

    アットエス