Yahoo! JAPAN

レンジ調理でラクラク!ごぼうとツナのサラダ【加熱時間のコツ付き】

macaroni

レンジ調理でラクラク!ごぼうとツナのサラダ【加熱時間のコツ付き】

レンジで簡単。ごぼうとツナのサラダ

調理時間:10分

ごぼうにツナ缶を加えることでコクがプラスされますよ。無限レシピとして流行したツナ缶と鶏ガラスープの組み合わせをごぼうにあわせれば、マヨネーズを使わずともおいしいひと皿に仕上がります。汁気が少ないので、作り置きをしても味に変化が出にくく、おいしく食べられますよ。

材料(2人分)

ごぼう:100g

ツナ缶(水煮):50g

白いりごま:適量

鶏ガラスープの素:小さじ1杯

砂糖:小さじ1/2杯

ごま油:小さじ1杯

ごぼうサラダのレンジ加熱時間

ごぼうをやわらかめでいただきたい場合はレンジ加熱の時間を3分30秒、シャキッと食感がお好みの場合は2分40秒~2分50秒を目安に加熱してください。

作り方

ごぼうをささがきにする

ごぼうをよく洗います。ごぼうを回転させながら、包丁を寝かせて削るようにして、ごぼうを薄く切ります。

※ごぼうは皮に近いほど風味やうまみがあるので、よく洗って泥を落とし、皮をむかずに使います。

アク抜きをする

ごぼうを水に5分ほどさらしてアク抜きをし、ザルにあげて水気を切ります。

材料を和える

ボウルに2のごぼう、缶汁を切ったツナ缶、鶏ガラスープの素、砂糖、ごま油を加えて和えます。

レンジ加熱する

大きめの耐熱皿に広げ入れてふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで3分加熱します。

白ごまを和える

白いりごまを加えて和えたら完成です。

よくある質問

保存方法を教えてください

清潔な密閉できる容器に入れ、冷蔵庫で2日ほど保存ができます。冷凍保存する際は1回で食べる分量ずつラップで小分けにして包み、密閉できる冷凍用の保存袋に入れて空気を抜いて冷凍庫に入れてください。食べる際は冷蔵庫で自然解凍、もしくは電子レンジの解凍モードで解凍していただきましょう。1週間を目安に食べ切ってくださいね。

ツナ缶はオイル漬けでも作れますか?

オイル漬けでも作れますが、味わいが異なります。油をしっかり切り、加えるごま油の量を少なめにすると食べやすくなりますよ。

具材はアレンジできますか?

できます。にんじんを加える場合は千切りにし、ごぼうの量を減らして加えましょう。コーン缶を加える場合は缶汁を切り、レンジ加熱したあとに加えてください。きゅうりを加える場合は千切りにして塩もみし、水気を切ってからレンジ加熱したあとに合わせましょう。

味変はできますか?

できます。ラー油や七味唐辛子を加えると辛味がプラスされ、加える前とはひと味違う味わいを楽しめます。

ごぼうとツナ缶で簡単な副菜を作ろう

紹介したごぼうとツナ缶のサラダは主菜の邪魔をしないほど良い味わいで、さまざまなメニューとあわせやすいひと品です。普段の食卓はもちろん、おつまみとしてもおすすめですよ。具材をアレンジしたり、味変することもできるので、まずは基本のレシピをマスターし、自分好みの味を見つけてみてくださいね。

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

ライター:菅 智香(育児料理アドバイザー)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 辻希美、自宅のバルコニーでプールを満喫する夫・杉浦太陽と三男の姿「水があんなに苦手だったのに…」

    Ameba News
  2. 『ガチアクタ』ルドの情報まとめ|捨てられたモノに対して“価値”を見いだせる心優しい主人公! 人器の能力や“掃除屋”メンバーとの関係などを紹介!

    アニメイトタイムズ
  3. アンジェラ芽衣[インタビュー&アザーカット]ツナギの着こなしに製作陣が歓声!『サイゾー』掲載!

    Pop’n’Roll
  4. この夏はカラフルでかわいいフルーツビールに注目♪阪急芦屋川で飲むさくらんぼのビール 芦屋市

    Kiss PRESS
  5. 原田龍二の妻、思わず購入した99円の『IKEA』品を公開「使う予定はないのに買ってしまいました」

    Ameba News
  6. 真っ白なフワフワ犬→赤ちゃん時代を振り返ってみたら…別犬かと思うほど『衝撃的な色の変化』に「こんな変わるんだ」「入れ替わった?」と反響

    わんちゃんホンポ
  7. 小倉優子、意外に評判が良かった夕食のメニュー「疲れに良いとのことです」

    Ameba News
  8. 川崎希「不思議すぎる」第3子を出産した後の体重測定で驚き「果たして元に戻るのでしょうか」

    Ameba News
  9. <シーザーサラダ嫌い派>お酒に合う?誰が取り分けるの?ヘルシー女子のために存在している気が…

    ママスタセレクト
  10. 認知症予防にも効果的!「お年寄りの力」を引き出す魔法の言葉

    毎日が発見ネット