Yahoo! JAPAN

<スーパーの店員すごい!>働いているけど毎日くたくた!マルチタスクの極みといえる仕事内容は

ママスタセレクト

ママ向けのパートやアルバイトの求人を見てみると、スーパーやコンビニが多いですよね。スーパーもコンビニもスキルや学歴などが不要で簡単な仕事のように思われがちですが、中身は相当大変なようです。ママスタコミュニティにはスーパー勤務のママからこんな投稿がありました。

『朝は冷蔵品の品出しで時間勝負。オープンしたら発注や在庫管理でひたすらタブレット操作で肩が凝る。1時間レジ。その後、お菓子や酒などの品出しで時間勝負。POP作成の手書きもたまにある。そしてまた 1時間レジ。その後、季節商品などの棚替作業に、商品の前出しなどメンテナンス。帰り際には返品作業。もう毎日くたくたで死にそう』

投稿者さんは日々の業務内容の詳細をこのように綴っていました。普段私たちがスーパーで買い物をしているときにはレジや品出しだけをしているように見える店員さんですが、オープン前や在庫管理など裏でもたくさんの業務をこなしていることがよくわかりますね。この投稿にママたちからは「ありがとう!」という感謝の声などさまざまなコメントが寄せられていました。

スーパーの店員ってそんなに大変なの!?

『そんなに全部の作業を同じ人がやるの? それは大変過ぎるわ……』

『看護師を辞めた後に働いたコンビニの方がしんどかったわ』

投稿者さんはパート勤務なのか正社員なのかはわかりませんでしたが、日々の業務内容を読むだけでもかなりの業務量があることがよくわかりますね。時間との勝負でスピードや効率が求められながらも、たくさんのタスクを同時進行し、次から次へと別の業務をこなしている様子です。この投稿文にママたちからは「そんなに大変なんて知らなかった!」という驚きの声が寄せられていました。また看護師の仕事の後にコンビニの仕事をしたことがあるというママからの体験談もあり、スーパーやコンビニがいかに重労働であるかがわかります。今は人材不足のために、ひとりの人がたくさんの業務をこなす必要がありそうです。さらにはスーパーは基本的に薄利多売で、自然と店員さんの業務量が多くなってしまっているのでしょう。

それだけマルチタスクをこなせるなら他の仕事に転職もできそう!

『いいことといえば体を動かすから筋肉が減らない50歳よ。朝から若いママさんが「おはようございます」なんて言ってくれて感動して、気分がよくなるしな』

投稿者さんは50歳にしてこのような大変な重労働を日々こなしているそうです。そのため仕事が体作りやトレーニングにもなっているようで、筋肉が減らずにテキパキと動けるとも語っていました。また若いママから挨拶をされて気分がいいというエピソードも。働いていることで若々しい体を維持でき、社会との繋がりも感じられることは仕事の醍醐味です。スーパーの仕事は確かに大変であるけれども、仕事によって毎日生き生きとした生活を送っている投稿者さんの様子が想像できますね。

『それだけ仕事ができたら他のスーパーに行けば相当重宝されそう』

『すごい! 私と同年代なのにそれだけ仕事できて頭が回るなんて! 私は無理だわ、尊敬する。スーパーに転職はやめよう、私はきっと使えない。年々新しいことを覚えるのが大変になっているもの』

また投稿者さんは頭と体をフルに使いながら、効率的に作業をしマルチタスクをこなしていることがわかります。また商品の品出しや在庫管理などを行う部門とレジの部門は分かれていることも多い中で、投稿者さんはどちらも行っているとのこと。こうした現状に対して「それだけ仕事ができたら、他のスーパーに行っても即戦力になりそう」、「別の仕事でも働けそう」といった称賛の声もあがっていました。やるべきタスクの整理やそれを時間内に終わらせる生産性、新しい仕事を覚える記憶力、そして品出しや棚卸など商品を扱う仕事をこなすだけの体力など、あらゆるスキルを使って働いている投稿者さん。今の仕事で培ったことはスーパーだけでなく、ほかの業種に転職しても十分に活かせそうですよね。

店員さんのおかげで毎日買い物ができています、ありがとう!

『あなた方のおかげで買い物ができます。いつもありがとう!』

『すごい! 身体も頭も疲れるよね。いつもありがとう!』

『ほんとエラいと思う』

今回の投稿では投稿者さんだけでなく、すべてのスーパーで働いている店員さんに対して感謝の言葉がたくさん寄せられていました。特にママたちにとって安く食材を購入できるスーパーは生活がかかっている大きな存在です。そこで働いてくれている店員さんがいなければ、自分たちも買い物ができないわけです。普段何気なく買い物をしているスーパーでも、今回の投稿者さんのように毎日くたくたになりながらも働いてくれている人たちがいる。そんな事実を再確認させられた人も多かったのではないでしょうか。

また投稿者さんは、若いママから挨拶をされると気分がよくなると綴っていました。お客さんからのさりげない挨拶だけでも店員さんが元気になり、仕事に精が出るのであればレジが終わった後には「ありがとうございました」と感謝の言葉を言いたくなりますよね。今日スーパーで買い物をしたときには、品出しをしている店員さんやレジを打っている店員さんにちょっとした挨拶やお礼を言ってみませんか?


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「倉敷科学センター 科学展示室」ってどんなところ?自由研究ネタ探しにも最適!

    岡山観光WEB
  2. 【わかめおにぎり、どっちがウマいか知ってた?】ちょっとしたコツでバグるほどうまくなるらしい

    BuzzFeed Japan
  3. 【焼肉の和民】アルコール18種が500円で飲み放題!超お得な「ワンコイン飲みホ」は23日まで。

    東京バーゲンマニア
  4. ジャンププラスの野球漫画二作が対照的で、どちらも非常に面白い件

    Books&Apps
  5. 革ジャンの伝道師・モヒカン小川の私物大公開! 経年変化を楽しむ“茶芯”ってなんだ!?

    Dig-it[ディグ・イット]
  6. 海のギャング<ウツボ>を自宅で飼育してみた 水槽立ち上げ&給餌の様子を全て公開

    サカナト
  7. <文化記念プール>2025年度の営業開始 券売機&ロッカーが新たに導入され便利に【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  8. 【単独取材】函館市のアイドル・Nanoが初グラビア 『ミスFLASH』セミファイナリストへ

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  9. まぶしい…!正直、「Z世代」が羨ましい。平成・昭和生まれが“実は憧れている”6つのこと

    コクハク
  10. 「♪教えてあげないよ、チャン!」ポリンキー“35年目の秘密”だと…? 公開中の初代リメイク動画を見なきゃ

    コクハク