Yahoo! JAPAN

眠っている「バンダナ」の“持ち運びに便利”な意外な使い道「断然使いやすい」「子ども用に用意する」

saita

眠っている「バンダナ」の“持ち運びに便利”な意外な使い道「断然使いやすい」「子ども用に用意する」

お弁当を包んだり、ファッションアイテムにもなるバンダナ。出番が少なくなると、引き出しに眠ったままになっていませんか? じつはひと工夫すると、便利グッズになるんです。

◆【画像を見る】→眠っている「バンダナ」が便利グッズに変身!一体何に?

眠ったままではもったいない

stock.adobe.com

子どもの行事に使うために購入したり、お弁当を包んだりと、いろいろな場面で活躍するバンダナ。出番が少なくなると引き出しに眠ってしまいがちですが、何かに使えないかと調べてみると、ぐるっと一周、縫うだけで、かわいい巾着が作れるんだそう。手作りの巾着と聞くと、布を切って、縫い合わせてなどと、細かい作業が多いイメージ。今回の活用術は、“畳んで四角く縫う”だけでできるリメイク術です。

「バンダナ」を「巾着」にリメイクする方法

用意するもの

・大きめのバンダナ……1枚

・同じ長さのひも(リボンでも代用可)……2本

・裁縫道具(糸・針・糸切バサミなど)

リメイク方法

1.バンダナを広げて置き、4つの角を中心に向かって折ります。

2.フチの折り目から1.5~2センチほど内側を、一周、縫い合わせます。

3.同じ長さのひもを、2辺に通します。

4.端からひもを出し、ひも同士を結びます。

5.結んだひもを引っ張り、形を整えて完成です。

ランチョンマットしても使える!

四隅を折り、縫ってからひもを通すだけで、巾着になるんです。中にお弁当を入れて持ち歩くのにぴったり。

じつは、巾着はお弁当入れだけに使えるのではなく、広げたときにフラットになるので、形を整えると、なんとランチョンマットとしても使えるんです。

面倒な作業がなく、簡単に巾着が作れるので、楽しくリメイクできます。自宅に使っていないバンダナがあるときは、ぜひ試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <何歳でもキレイな髪>子どもが自分でシャンプーをするために親ができることは 第3回

    ママスタセレクト
  2. 釣魚で作る「もったいない」レシピ:イシダイの中落ち 重要なのは根気?

    TSURINEWS
  3. 京都に新たなアウトドア施設が誕生![ウッドデザインパーク京都 -彩-]が2026年春開業予定

    Leaf KYOTO
  4. 【菊池郡大津町室】気兼ねなく本格イタリアンを堪能できる隠れ家「TRATTORIA coccinella」

    肥後ジャーナル
  5. 猫に恐怖を与える『絶対にやってはいけない叱り方』5選 トラウマになってしまうかも

    ねこちゃんホンポ
  6. 【YouTube動画紹介】辛抱強く笑顔も大切…コツをつかめば大量釣果!河口でねらう特大・極太ウナギ!!

    WEBマガジン HEAT
  7. 【札幌記念】安田記念組&宝塚記念の好走目立つGⅠ組!過去4年で3連対と絶好調なのは!?ステップレースから見る過去10年の傾向

    ラブすぽ
  8. 【サケ(アキアジ)釣り】ウキルアーの基本:エキスパートが教えるタックル・仕掛け・ルアー・釣り方

    つり人オンライン
  9. 斬新な組み合わせに心躍る、おまかせイタリアンのコース料理♡尼崎の『La VIGORIA』 尼崎市

    Kiss PRESS
  10. 酒税法と日本酒の深い関係を知ろう!酒税法に関する様々なことが学べるセミナー開催!

    酒蔵プレス