Yahoo! JAPAN

最近のドライバーに合うLPスウィングのアドレスのやり方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

最近のドライバーに合うLPスウィングのアドレスのやり方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

結果が出る!ドライバースウィング理論

【LPスウィング アドレス】構えたあと左腰を少し左にずらすのがコツ

背骨は右に10~15度傾ける

アドレスのポイントは、やや右足体重で構えることと、構えたあと、左腰を少しだけ左にずらすことです。そうすると、背骨が10~15度ぐらい右に傾き、右肩も下がりますが、これでOK。きれいなアッパー軌道になり、球も上がってくれます。ゴルファーの中には構えたとき、上体がボールの方に突っ込むような形になっていたり、ハンドレイト気味になっている人がいるので注意してください。

【OK】左腰を左にずらして背骨を右に少し傾ける

右足6対左足4の右足体重で構えあと、左腰を少し左にずらすのがLPスウィングのアドレス。頭の位置はスタンスの真ん中。

【NG】ハンドレイトになると球を強く叩けない

ボールを上げようという意識が強く、身体が右に傾きすぎてハンドレイト気味になるのもNG。

【NG】上体がボールに対して突っ込んだ形になる

体重が右足にかかっていても、上体が突っ込むのはNG。これではアッパーで打てない。

【POINT】最近のドライバーには左手ストロングが合う

グリップは自由で構わないが、理想は左手ストロング(拳が3つ見える程度)、右手は少し下から握る。

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事