神戸元町『Creative Space ヴァルカ』で自分だけのアート作品作り♪ 神戸市
神戸市・元町の中心地、にぎやかな元町商店街1番街や、異国情緒漂う南京町のすぐそばに、ものづくり好きの心をくすぐるスポットがあります。その名も『Creative Space ヴァルカ』。観光の合間や休日のお出かけに、ちょっと立ち寄って“特別な体験”を楽しめる注目のクリエイティブ空間です。
JR・阪神元町駅から歩いてわずか3分。元町商店街内、有名洋食屋グリル一平さんと同じビルの5階に位置します。
エレベーターを降りてするのお部屋♪中に入ると一気に雰囲気が変わる温かみのある空間が広がります。
カラフルな素材や作品が並び、訪れるだけでワクワクするような、まるで秘密基地のような空間。小さなお子さんから大人まで、誰もが童心にかえって夢中になれる場所です。
同店では、“食品サンプルづくり”や“タイルクラフト”、本格的な“マサラチャイのスパイス調合体験”など、ここでしか味わえない創作体験が揃っています。修学旅行や、友達とのグループ旅行、家族での週末レジャーにもぴったり!
これらの体験メニューは予約優先制ではありますが、空席があれば当日参加も可能です♪
今回体験するは人気の「タイルクラフト・コースター作り」ワークショップ。丸型と四角型からコースターの形を選び、好きなタイルを自由に配置して、世界にひとつだけのコースターを作ります。
5歳以上であれば子供も参加可能ということで、せっかくなので娘と一緒に参加させていただきました!スタッフの方も丁寧に優しく説明してくださるので親子でも安心です。陶器のような質感、艶のある表面、パステルからビビッドまで豊かな色味で可愛いタイルがたくさん並んでおり、娘はもちろん、筆者も童心に帰ってワクワク。
まずはベースになる台紙にタイルを乗せながら、イメージを形にしていく作業からスタート。シンプルにまとめるも良し、カラフルに個性を出すも良し。見本はあるけれど「正解」がないのが、この体験の魅力です。
模様や色のバランスを考えながら、小さなピースを組み合わせていく作業に自然と集中し、つい時間を忘れてしまいます。
筆者の完成イメージはこんな感じ♪コースターの形は四角をチョイスし、コースターの上に実際に並べていきます。
配置が決まったら、粉と水を使って目地剤(タイルのすき間を埋める素材)を作ります。水を3回に分けて入れて、ヘラでしっかり練るのがコツ。だんだんとねっとりしたクリーム状に変わっていくのを見るのもまた面白い瞬間です。定期的にスタッフの方が練り具合をチェックしてくださったり、子どものお手伝いもしてくださって無事に目地剤をつくることができました。
できあがった目地材を、タイルのすき間にしっかりと塗り込んでいきます。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、スタッフさんがそばで丁寧にサポートしてくれるので安心。白い目地材がタイルの輪郭をくっきりと浮かび上がらせ、作品にぐっとプロっぽい雰囲気が加わります。
この時点では目地材はまだ柔らかく、乾燥はこれから。仕上げには、表面に残った余分な目地材を軽く拭き取ります。小さな娘も集中して仕上げ作業を頑張ってくれました!
1時間弱でこんなに素敵な作品が完成しました!親子で達成感に溢れる瞬間♪
本格的に固まるのは約24時間後。それまではあまり触らず、静かに乾燥させてくださいということでケースに入れて持ち帰ります。翌日には自分だけのオリジナルコースターが完成!
使ってもよし、飾ってもよし。百円ショップなどで手に入る小さなイーゼルに立ててディスプレイすれば、お部屋のインテリアにもなります。
なお、完成したコースターは水に強いものの、食洗機や乾燥機の使用、水につけっぱなしには注意が必要。使用後はサッと水洗いし、すぐに乾かすようにすれば、長く楽しめる作品になります。
今回はタイルクラフト体験でしたが、コースター以外にもバリエーション豊富なワークショップを用意されているので色々楽しめるのも嬉しいポイント。
観光地・南京町からも徒歩圏内という立地が魅力的の同店。ものづくり体験の前後には、元町商店街でのお買い物や南京町での食べ歩きも楽しめて、神戸らしい1日をたっぷり満喫できますよ♪
場所
Creative Space ヴァルカ
(神戸市中央区元町通2-3-2 ジェムビル5階 )
営業時間
10:00~18:00(体験受付 10:00~17:00)
定休日
お休みの日は公式サイトで告知されます
問い合わせ
078-380-9272