Yahoo! JAPAN

綾瀬の製造3社、県表彰 企業風土や技術など評価

タウンニュース

飯室商店の敷地には緑や青のガラスが集積されている

綾瀬の製造業2社がこのほど、県から地域経済を支える優良工場に選出された。同じく市内1社の技術が工業技術開発大賞・未来創出賞に輝き、県庁で表彰式が行われた。

優良工場は経営成績や生産技術のほか、公害防止などに取り組み「ものづくり産業発展に貢献する企業」とされ、選ばれた県内7社のうち2社が綾瀬市にある。

早川の(有)飯室商店(飯室吉博社長)本社工場は廃棄ガラスをガラスの原料「カレット」に再生し、ガラスメーカーに出荷している。「瓶リサイクルの色分けなど、市民の皆さんの協力にも支えられている」と同社関係者は話す。リサイクルの主軸にある企業として環境関連団体などの視察も受け入れており、新たに太陽光パネルのガラス部分のリサイクルにも取り組んでいる。

もう一社は同じ早川にある溝口工業(株)(溝口竜佳社長)。医療機器や計測機器向けの精密板金加工部品を作っている。溝口社長は「当社のような小さい企業が表彰され、光栄です」と喜ぶ。同社のモットーは「機械より人間性を重視し、試行錯誤を続ける」。社員間で技術を高め合う一環として、金属加工品のオブジェの試作にも取り組んでいる。

また中堅・中小企業による優れた工業技術・製品を称える「工業技術開発大賞・未来創出賞」には、(株)イワセ(綾瀬市本蓼川・岩瀬至社長)の非接触駐輪システム「アケラック」が選ばれた。

元々同社では駐輪用ラックを製造していたが、スマートフォンのアプリを使って自転車の駐輪ラックを開錠・施錠できる製品を開発。ラックについている二次元コードをスマートフォンで読みこみ、アプリで操作する仕組みだ。駐輪場の管理の労力を省けるほか、不正駐車に悩む集合住宅の駐輪場などにも設置しやすい。横浜市泉区にはすでに300台ほどを設置して運用している。岩瀬洋一郎専務は「これを機に設置を増やして地域の役に立てたら」と話していた。

六角形を組み合わせたオブジェを持つ溝口社長
「アケラック」を開発したイワセ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 7/22(火)・7/23(水)『水無神社例大祭(すいむじんじゃれいだいさい)』平安時代の伝統を継ぐ”天下の奇祭”と約1000発の打上花火が楽しめる夏祭り【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県・木曽町

    Web-Komachi
  2. 山岳リゾート白馬で新フェス爆誕! HAKUBA Mountain Festival 2025‬…9‬‭/20‭(土)&‬‭ 21‬‭(日)開催‬‬‬‬

    FLOOR
  3. 全ての人の「生きづらさを小さく」。特別支援教育のエッセンスが詰まった良書・平熱先生が選ぶ3冊【発達ナビ・あの人の本棚から】

    LITALICO発達ナビ
  4. 佐渡市、島外学生に米や特産品の応援ギフト 9月30日まで申込受付

    にいがた経済新聞
  5. 【ミッフィー最新付録】特別デザイン&大容量な「保冷トート」と便利な「ポーチ」2種類の付録でたよ♪

    ウレぴあ総研
  6. 夏の夜空に願いを乗せて走る列車 「六甲ケーブル 七夕イベント列車」 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 山田花子、息子が学校から持って帰ってきた物「凄い時代やね」

    Ameba News
  8. 初代タイガーマスク佐山サトルが新競技“アルティメット・シューティング”を始動! 7/20に沖縄でプレマッチを開催

    SPICE
  9. 【最高】コーヒー2杯と焼き菓子で90円!? 表参道の期間限定カフェ「ひみつのドリップ」がぶっ飛んでたのでオススメしたい

    ロケットニュース24
  10. テレビ大阪「天神祭生中継」、司会は黒田有さん 花火や船渡御をライブで

    OSAKA STYLE