Yahoo! JAPAN

珍しいと思う「苗字」ランキング!実在の超レアな苗字は?

ランキングー!

実在の珍しい苗字ランキング

日本人の苗字は、一説には約30万種類あるといわれています。漫画や小説の登場人物に、「かっこいい苗字だな」「綺麗な響きの苗字だな」などと思ったことがある人も多いはず。中には、創作ではない実在の超レアな苗字もあるようです!そこで今回は「珍しいと思う実在の苗字ランキング」をご紹介します。

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【珍しいと思う実在の苗字ランキング】

第1位 一尺八寸(かまづか/かまつか など)(723票)
第2位 四月一日/四月朔日(わたぬき/つぼみ など)(513票)
第3位 左衛門三郎(さえもんさぶろう)(496票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,752名/調査日:2024年9月15日

「鎌の柄の長さ」が由来!1位は一尺八寸(かまづか/かまつか など)!

<投票者のコメント>
「珍しいし、今まで聞いたこともなかった。珍しい苗字!」

「かっこいいな」

「絶対読めないです!」

全国におよそ20人いるとされている、少ない苗字の「一尺八寸」。由来は先祖が使っていた鎌の柄の長さが一尺八寸(約55センチ)だったことから、「かまづか/かまつか」と読むという説があるそうですよ。一発ではなかなか読めない、超難読な苗字ですよね!


衣替えが由来の素敵な苗字!2位は四月一日/四月朔日(わたぬき/つぼみ など)!

<投票者のコメント>
「読み方の考え方が洒落てる」

「難しすぎるけど、面白い」

「一度聞いたら忘れられないと思う」

衣替えの習慣に由来した珍しい苗字の「四月一日/四月朔日」。暖かくなってきた旧暦の四月一日になると、着物から綿を抜いて衣替えをしていたことから、「わたぬき」と読むようになったのだとか。「つぼみ」などと読ませる苗字もあるそうですよ!季節に関わる苗字は日本らしい魅力を感じますね!


フルネームに見えるレアな苗字!3位は左衛門三郎(さえもんさぶろう)!

<投票者のコメント>
「名字が五文字もあるのは、さすがに珍しい」

「苗字だけで氏名だと思ってしまいそう」

「フルネームだと思った」

フルネームと間違えてしまいそうな、珍しい苗字の「左衛門三郎(さえもんさぶろう)」。名誉ある役職「左衛門尉」に就いた三男坊の三郎さんが、仕事名+名前の“左衛門三郎”と呼ばれるようになり、後世まで残そうと思いついて苗字にしたという説があるのだとか!全国に約10人しかいない超レアな苗字です!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 不審者情報 伊賀地域で3月中に1件

    伊賀タウン情報YOU
  2. ヘイデン・クリステンセンがサプライズ登壇!「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」『スター・ウォーズ:アソーカ』パネルレポート|スペシャルゲストがシーズン2の最新情報をお届け

    アニメイトタイムズ
  3. 『もふもふなぬいぐるみ』かと思ったら…病院の待合室に現れた『秋田犬の赤ちゃん』の行動が60万再生「手がたまらん」「なんて可愛いの…」

    わんちゃんホンポ
  4. 【ハローキティ×人気絵本】限定デザインのポーチや巾着がカプセルトイに新登場!全5種だよ~♪

    ウレぴあ総研
  5. アレク、石垣島旅行でプールを満喫する様子を公開「のんちゃん 出産前最後の旅行です」

    Ameba News
  6. みらい都市と山手レトロ街のハザマ、関内『長八』でノスタルジー

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 鹿児島の味をポテチに!カルビー「甘口しょうゆ味 黒さつま鶏仕立て」限定発売

    おたくま経済新聞
  8. 【午後3時の新商品】三幸製菓、「チーズのひとり旅 燻製風アーモンドミックス」を新発売

    にいがた経済新聞
  9. 真っ白な山を見下ろして!雪の日の「北雲雀きずきの森」散策コースに行ってきました♪ 宝塚市など

    Kiss PRESS
  10. 【木曜日のヨル喫茶 in ヒトヤド】初回は100名以上が参加!毎週木曜日開催のお酒とトークを楽しむ交流会がスタート!/静岡市・人宿町

    アットエス