Yahoo! JAPAN

みらい都市と山手レトロ街のハザマ、関内『長八』でノスタルジー

さんたつ

【酒場ナビ】長八_3

横浜といえば、都会的で華やかなみなとみらいや、日本屈指の飲み屋街のある桜木町を思い浮かべると思うが、私はそんな派手さからからちょっと落ち着いた関内を挙げる。

魅力は、関内駅から伊勢佐木長者町、そこからさらに阪東橋まで続く大通り公園をマッタリと歩く楽しさ。まっすぐで、とにかく長いレンガの通り、両端には新旧の建物が混在して並び、なんというか……この雰囲気は他にありそうでない独特な雰囲気がある。イメージとして正しいか分からないが、昭和の遊園地で流れているような、陽気だけどどこか不穏なアコーディオンのワルツが聴こえてきそう。

別ルートだと山手側から関内へ向かう道も素敵だ。まさしく山手の高台にある高貴な西洋建築を堪能したあと、そのまま石川町の中村川を越えて“ドヤ街”との街並みのコントラストを楽しむ。

全体的に“ノスタルジー”という言葉が一番見合う街、私はそんな関内でふらりと入った酒場で飲(や)ることを楽しみにして訪れる。

やってきたのは関内駅から歩いてすぐ、夕暮れ時に青白く灯る看板には『長八』と記されている酒場である。

我が故郷の酒「高清水」の文字と、縦書き漢数字の桁が少ない電話番号の表記からして、そうとうなお歳を召している酒場とみえる。

オフホワイトの暖簾(のれん)をハマ風が揺らしている隙間をくぐり、ふらりと中へ入ってみよう。

おおっ、広い! そして、大好きな民芸風の店内! 会社の会議室のように奥までずらりと並ぶテーブル、店の約半分には使用中、未使用を含めたカウンターがL字に延びる。

茶色く染まった壁と床、天井からは民芸風照明がいくつもぶら下がり、壁には黄色の手書きメニューがびっしりと並ぶ。いいですねえ……民芸風は、ただただ美しい、それに尽きる。

全体的に茶色の店内に合わせる酒は、やはりビール、正確には瓶ビール。黄金色の麦汁が注がれた、茶色い店内の照明を屈折させながら飲み込む。

ちゃくんっ……ちゃくんっ……茶くんっ……、冷ちゃくておいちゃあ! このまま食道が冷たく潤っているうちに、お料理を満を持してお迎えしたい。

キタキタ、「かつをタタキ」がキタ! ほほお、“を”がなんだか粋ですねえ。見るからに新鮮で、子供がブロックとして遊んでも問題ないくらい身がピンと張っている。

脂で虹色に輝く身を食べると、サクッと、そしてネットリとした舌ざわり。ポン酢も醤油もかけず、そのままかつ“を”の旨味を楽しむのもアリだ。

甘じょっぱい湯気を放ちながらやってきたのは「ナス生姜焼き」だ。まず「ナス」と「生姜焼き」を組み合わせるネーミングセンスがすばらしい。料理はネーミングセンスで売り上げが大きく変わると思う。

しゅくしゅくとしたナスの食感と、甘醤油と、ツンと生姜が効いてうまい。豚生姜焼きがこれほど浸透しているのに、ナス生姜焼きの知名度が低いことが不思議に思えてきた。

ギラッギラと銀色に光る「さんま刺身」は、ほぼクロムハーツ! この切り身をつなげて長財布に付けても、誰もこれがさんまだと気が付かないんじゃないだろうか……。

セクシーとすら感じられるピンクの身は、脂をとろかしながら舌に浸透する。古今亭志ん生師匠が「干物では 秋刀魚は鯵に かなわない」と川柳で詠んだが、このさんまに関してはアジを遥かに凌駕するおいしさ。

壁のメニュー札で「厚切りハムカツ」とふいに目が合った……。売られたメンチは買うしかないだろう、ハムカツだけど。

こちらもいやらしさを含むピンクの割れ目が食欲をそそるハムは、超絶柔らかい。咀嚼すると、ホロホロとほぐれるような食感がたまらない。今まではタイヤくらい弾力のあるハムが好きだったが、最近はこれくらい柔らかいのが好みだ。

口開けで飛び込んだのもあって、客は他にいない。この時間は、なんだか自分が特別な人間になったような、そんな錯覚を覚える。外の街並みの想像に浸りながら、こちらでは酒に浸る。店を出て、また阪東橋のほうまでノスタルジーの続きを探しに行ってみようか──。

長八(ちょうはち)

住所: 神奈川県横浜市中区吉田町2-2
TEL: 045-252-7216
営業時間: 11:00~15:00・16:00~23:00
※文章や写真は著者が取材をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。

取材・文・撮影=味論(酒場ナビ)

酒場ナビ
行ってみたかった「あの店、この店」を紹介
酒場好き3人組が都内の酒場を中心に「お酒、料理、人」を、ちょっと変わった目線で紹介します。キャッチコピーは「すいません、焼酎濃い目でお願いします」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <餌で釣る>塾や学童を頑張ったご褒美に、子どもを旅行に連れていく妹。贅沢すぎてダメな子育てだよね

    ママスタセレクト
  2. 【5/18】東広島市安芸津町で「第13回 あきつマーケット」開催!ステージイベントにフード&ハンドメイドなど盛りだくさん

    ひろしまリード
  3. 【速報】赤穂市民病院の医療過誤訴訟 執刀医に8888万円賠償命令 神戸地裁姫路支部

    赤穂民報
  4. 海軍カレーやカレーパンも! 「よこすかカレーフェスティバル2025」が5月17日・18日、横須賀のヴェルニー公園で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 文房具、ドーナツ、怪異──ファンだからこそ生まれた特別なイラストに会えるのはここだけ!〈物語〉シリーズ × Mika Pikazo POP-UP『ENCOUNTER 遭遇』特別インタビュー

    アニメイトタイムズ
  6. 公園愛護会・ハマサポ紹介 区民ホールでパネル展

    タウンニュース
  7. 自民党 夏の選挙へ団結を確認 横浜市長選は候補者選び続く

    タウンニュース
  8. 【寿しらぼ三〇二】ペリーも訪れた了仙寺内に2024年オープン!下田自慢の極上ネタが破格の値段で食べられる理由とは

    アットエス
  9. 大型犬の赤ちゃんが『おての練習』をしたら…生後2ヵ月とは思えない『立派すぎるおてて』に1万いいね集まる「大きくなる証拠」「さすが大型」

    わんちゃんホンポ
  10. 【みるみる貯金体質に】「ざっくり家計簿」のすすめ。とにかく1カ月つけてみよう!

    毎日が発見ネット