Yahoo! JAPAN

桜井市の「安倍文殊院」秋の風物詩「コスモス迷路」に挑戦しよう【奈良の秋の花2024】

奈良のタウン情報ぱーぷる

桜井市の「安倍文殊院」秋の風物詩「コスモス迷路」に挑戦しよう【奈良の秋の花2024】

桜井市の「安倍文殊院」秋の風物詩「コスモス迷路」に挑戦しよう【奈良の秋の花2024】

奈良県桜井市の『安倍文殊院』は645年に創建された日本最古に属する寺院。

「三人寄れば文殊の知恵」で知られる日本三文殊のひとつで、華厳宗東大寺の別格本山として格式も高い。

そんな安倍文殊院の秋のお楽しみといえば、コスモス。

約30種のコスモスが境内を華やかに彩る。

コスモスのおすすめスポットは?

おすすめスポットのひとつは、金閣浮御堂。

可憐なコスモスと金閣浮御堂のフォトジェニックな光景は写真に収めたくなる美しさだ。

安倍晴明が天文観測をしたとされる展望台からの眺めもおすすめ。

そしてなんといっても、毎年楽しみにしている人も多いのが「コスモス迷路」だ。

コスモス迷路 開園!

2024年は9月20日より開園。

カラフルなコスモスで作られた迷路は、家族連れにも大人気。

迷路の中にはコスモスの花言葉を書いたスタンプが3つ置いてあるので、スタンプを集めながら迷路をまわろう。

秋風にゆれるコスモスを楽しみつつ、何分でクリアできるか挑戦してみて。

まとめ

安倍文殊院のコスモスはいろんな品種があるため、早咲きから遅咲きまであり、一度に満開はないが11月初旬まで長く楽しめる(※気候により前後することもあり)。

色とりどりのコスモスで優しい秋の風を感じよう。

安倍文殊院

●住所
奈良県桜井市阿部645

●本堂拝観料
大人700円、小学生500円

●コスモス迷路開園時間
9:00〜16:00

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ルーツは意外なところに?チヌ(クロダイ)の「かかり釣り」

    WEBマガジン HEAT
  2. 大正駅周辺は居酒屋天国!女性ひとりでも楽しめるグルメ&お酒自慢の店【大阪】

    anna(アンナ)
  3. 【コメ高騰】西友で売られている輸入米「台湾産米むすびの郷」はどんな味? 食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  4. 【パルワールド】総プレイヤー数3,200万人突破!今後のアップデート情報も公開【Palworld】

    攻略大百科
  5. 【ベローチェ】猫の日にプレゼトキャンペーンを開催!黒ねこエコバッグも発売決定

    攻略大百科
  6. 類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した

    草の実堂
  7. 【セブン】ハイチュウ買うとすみっコぐらしのマグネットシートがもらえるキャンペーンを開催

    攻略大百科
  8. 【100均検証】これは壁コンセント革命だ! ダイソーやキャンドゥに売ってる『4個口スクエアタップ』がスゴイ…んだけど失敗した話

    ロケットニュース24
  9. 【京都ランチ】昭和感たっぷりの名食堂!1000円以下の定食が揃う「ゆきくら」

    キョウトピ
  10. 日本最長の歩行者用つり橋も!茨木に新たなアドベンチャーパークがオープン

    PrettyOnline