これであなたも便秘知らず!知っておきたい2つの食物繊維とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】
2種ある食物繊維のそれぞれの特徴
腸内で老廃物や食べかすを回収しながら、最終的には便となって不要なものを排出してくれる食物繊維。この食物繊維を日頃から摂るようにすれば、おのずと便秘知らずの体になれます。
食物繊維は人間の消化酵素で消化されにくい栄養素の総称で、大きく分けて「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の2つがあります。
どちらが便秘に効くかというと、水溶性食物繊維のほう。不溶性食物繊維は腸の水分を吸って膨らむという特性があります。そのため便秘中に不溶性食物繊維を多くとるとお腹が張って苦しくなり、便の水分も吸い取られて便が硬くなるという逆効果に。
不溶性食物繊維を多く含むものは、バナナ、ゴボウ、コンニャク、オクラ、枝豆、タケノコなど。他方、水溶性食物繊維を多く含むものは、海藻、キノコ類、芋類、小麦胚芽や全粒粉入りのパンやシリアルなど。
ただ、どんな食材も不溶性と水溶性の食物繊維が両方含まれているので、神経質に覚える必要なし。海藻、野菜、キノコ類、果物を積極的にとるよう意識すればいいのです。プルーンやイチジクなどのドライフルーツも食物繊維が豊富。手軽に摂取できます。
出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話』 著:小林弘幸