Yahoo! JAPAN

【京都発酵】全国の料理人が注目する本醸造醤油!古い木桶並ぶ明治創業老舗「澤井醤油本店」

キョウトピ

【京都発酵】全国の料理人が注目する本醸造醤油!古い木桶並ぶ明治創業老舗「澤井醤油本店」

発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は上京区、御所西にある本醸造醤油の老舗。老舗醤油蔵らしい風情を今に残し、全国の料理人が贔屓にする絶品醤油。

洛中にある老舗風情漂う手づくり本醸造醤油蔵

上京区御所西エリア、京都府庁を少し北に上った場所にある創業明治12年の本醸造醤油の老舗『澤井醤油本店』があります。この日は自宅で愛用している再仕込み醤油が切れたので、買い求めにやってきました。

こちらの醤油は全国の飲食店や料亭はもちろん、特に醤油ラーメンのこだわり店などでも愛用され、プロも贔屓にするお店。

お店の外観からも老舗風情が漂っていますが、建物は京都市の「歴史的意匠建造物」「景観重要建造物」にも指定され、貴重な歴史的建造物。元々は造り酒屋の建物を醤油蔵として活用されて、今に至るそうです。

店内に入ると、醤油蔵特有の香りとひんやりとした空気が漂っています。醸造蔵ならではとも言えたり。

そして、店内には今となっては希少な木桶が並んでいます。かつては醤油に限らず、味噌や漬物など専門店でよく見かける木桶でしたが、今では実際使用されているお店もかなりレアになっています。

店内には、二度熟成醤油(再仕込み)、京淡口醤油、さしみ醤油をはじめ、ポン酢やドレッシング、あとご飯のお供のもろみなどもあり様々。

京都土産にも良さそうな、小瓶タイプのものや醤油飴などもあり。

最近新調されたんですかね。ちょっとレトロな栓付きのボトルタイプ。

これから夏場にかけて、特に重宝する京もろみ。サイズもいろいろあります。

で、今回は再仕込み醤油「生二度熟成醤油」の大瓶900mlタイプと京もろみ100gを購入。

再仕込み醤油は火入れしていない要冷蔵タイプの生醤油で、購入後は常に冷蔵庫保管になりますが、醤油らしい発酵風味が楽しめ、どの料理も格段に美味しくしてくれる優れもの。原材料も大豆、小麦、食塩のみの添加物なしの本醸造醤油。

そのままお刺身や生醤油のまま添加して食べるのももちろん美味しいですが、チャーシューや煮玉子、小鮎の実山椒煮など煮炊きして使っても抜群に美味しくなります。

さらにもろみ。茄子、キュウリ、生姜が入った、そのままで美味しいやつ。

シンプルに熱々炊きたてご飯に乗せたり、夏野菜に付けて生でポリポリ食べたりしても最高。味変として、カプレーゼなどチーズにチョイ足ししてもグッと旨味が増してお酒のアテにもピッタリです。とにかくアレンジ∞。

自炊のおうちごはんも、こんな調味料があればプロの味に近づける優れもの。ぜひご賞味あれ!

詳細情報

店名:澤井醤油本店
場所:京都市上京区中長者町通新町西入仲之町292
電話番号:075-441-2204
営業時間:
月~土曜日 9:00~17:00
日曜日 10:30~15]30
定休日:不定休
関連サイト:http://sawai-shoyu.shop-pro.jp/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・東道後のそらともり】心と体を結びつける、インナー・サスティナビリティ

    愛媛こまち
  2. 【西条市・ITOMACHI HOTEL 0(イトマチホテルゼロ)】西条、そして愛媛の豊かさに気づけるゼロエネルギーホテル

    愛媛こまち
  3. 【えっ】ドミノピザの新商品『クリスピッツァバーガー』を食べに行ったら全然バーガーじゃなかったでござる

    ロケットニュース24
  4. あべのハルカス展望台でガンダムシリーズとのコラボイベント開催へ

    OSAKA STYLE
  5. 緑仙、7月TVアニメ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』OP主題歌「確証論」デジタルリリース&MV公開

    SPICE
  6. やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

    草の実堂
  7. CNNが選んだ「世界一美味しい料理」を作って会社のみんなにふるまってみた結果…

    ロケットニュース24
  8. 【2025年夏】一気に垢抜けちゃうよ。今っぽいコーラルオレンジネイル

    4MEEE
  9. カラー使いが今っぽい。不器用さんに捧ぐ「チェック柄ネイル」のやり方

    4MEEE
  10. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE