Yahoo! JAPAN

Bluesky、「コンテンツを生成AIのトレーニングに使用しない」と明言

おたくま経済新聞

Bluesky、「コンテンツを生成AIのトレーニングに使用しない」と明言

 分散型SNSとして注目を集める「Bluesky」は11月16日、生成AIに対するスタンスについて投稿。

 アーティストやクリエイターがアップロードした作品に対し、「私たちはあなたのコンテンツを生成AIのトレーニングに使用しておらず、今後も使用するつもりはありません」と見解を述べました。

 この投稿は、Xが11月15日からプライバシーポリシーに、AIと機械学習についての文言を追加する、と告知していたことを受けてのものと思われます。

 その内容は、Xへ投稿された画像や文章を対話型AI「Grok」のトレーニングに用いる、というもの。以降、アーティストやクリエイター、ならびに漫画の出版社等が、投稿する画像にAI学習阻害処理やウォーターマーク(透かし処理)といった加工処理を行うことを次々発表していました。

 これに対し、Blueskyは生成AIを「投稿を選別し、有害なコンテンツからユーザーを保護すること」や「ユーザーが気に入ると思われる投稿を提供すること」に使用するとし、アーティストやクリエイターの作品に対しては生成AIに学習させないことを明言。

 また、現在使用している生成AI技術に関しても、ユーザーコンテンツでトレーニングされたものではないと明らかにしています。

 この声明に、ユーザーからは「素晴らしい!これを知れてとても嬉しいです!」「ブルースカイ、愛してる」といった絶賛の声が相次いで寄せられ、Bluesky上で11万件ものいいねを獲得するなど大きな信頼を得たもよう。

 とはいえ、これはあくまでBluesky上での話であり、例えば第三者がBluesky上に投稿された画像を、生成AIに学習させることはもちろん可能となっています。たとえAI学習阻害処理やウォーターマーク(透かし処理)等の加工処理を行ったとしても、これを100%防ぐことは不可能でしょう。

 XとBluesky、似て非なる両SNSの生成AIに対する考えは異なりますが、一番の問題はやはり、生成AIを使う人間がどう活用するか?に掛かっていると言えそうです。

Another day at Bluesky, and it looks like growth is not slowing down! Welcome!We’d like to take a moment to share our stance on AI and user data:

— Bluesky (@bsky.app) 2024-11-15T17:17:39.920Z

<参考・引用>
Bluesky(‪@bsky.app‬)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024111805.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ランドセルの中身だけで最大4kg。タブレットは持ち帰り?置き勉? 今後の方針を文科省に聞いた

    OTEMOTO
  2. 「第5回北九州タウンパレード」開催 グルメなどが楽しめる<タウンフェス>も【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  3. 「帰ってきた妖しいふたり」昨年に続いて開催 5月3日より門司港で

    キタキュースタイル
  4. 若返りたい大人女子に捧ぐ!マイナス5歳見えボブ〜2025年晩春〜

    4MEEE
  5. コスプレイヤー・紅羽りお、「私の体験を伝えることで、リスナーのみなさんに勇気を届けたい」特別収録ラジオ番組出演決定

    Pop’n’Roll
  6. やちよPR大使に任命!八千代市で生まれた奇跡の歌声「八千代少年少女合唱団」

    チイコミ! byちいき新聞
  7. 大切なおもちゃをもう一度!四街道おもちゃ病院の取り組み【四街道市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 4月26日(土)~29日(火・祝) GW前半 長野県内のイベント16選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう!

    ARURA(アルラ)
  9. 【えのきとわかめを和えるだけ】「レンジで作れて爆ウマ」「ごめん、全部食べていい?」時短で作れる簡単おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 4/17オープン「猫カフェMOCHA(モカ) イオンモール松本店」が長野初出店!もふもふのにゃんこたちに癒やされる時間を♪@長野県松本市

    Web-Komachi