朝夕の京王ライナー増発、「高尾線系統」も登場 京王電鉄2025年3月ダイヤ改正
京王電鉄は2025年3月15日に京王線・井の頭線でダイヤ改正を実施。座席指定列車(京王ライナー)の増発や高尾線系統の新設が注目を集めます。
京王ライナー増発
平日は上り京王ライナーを2本増発。本線系統では京王八王子8:46発→新宿9:36着の12号、相模原線系統では橋本8:14発→新宿9:03着の38号が登場します。12号は新宿10時出勤や10時待ち合わせなどの使い方が想定されます。
また、相模原線系統の京王ライナーは、44号(現行42号)の始発駅を京王多摩センターから橋本に変更するほか、所要時間を短縮。
土休日は下り京王ライナー橋本行きを3本増発。新宿18:40発(41号)、19:40発(45号)、20:40発(49号)を設定することでおでかけの利用ニーズに対応します。
「高尾線系統」の京王ライナー新設
京王電鉄は現在、土休日のみ新宿~高尾山口間で「Mt.TAKAO号」を運行していますが、今回のダイヤ改正で高尾山口発着の京王ライナーを新設します。
上りは高尾山口6:30発→新宿7:25着の62号、下りは新宿22:30発→高尾山口23:16着の61号を設定。京王ライナー61号は「当該時間帯高尾まで最速の所要時間43分」を謳います。
土休日には新宿8:00発の京王ライナー61号高尾山口行きを新設。さらに現行の9:00新宿発「Mt.TAKAO号1号」を京王ライナーへ変更し、新宿発時刻・高尾山口到着時刻はそのままに府中・高幡不動・高尾といった途中駅への移動にも利用できるようにします。
3月15日以降の「京王ライナー」運行情報は、京王電鉄のホームページでも確認できます。