Yahoo! JAPAN

マニュアル免許取得者に聞く!今でもマニュアル車の運転に自信ありますか?

TBSラジオ

政治も、経済も、スポーツも、生活情報も。新聞を読まなくても今日のニュースがわかる、自分の視点が持てる!首都圏で一番聴かれている朝の情報番組。

今週取り上げた車の免許取得の話。「マニュアル免許の教習は原則オートマで」とのこと。マニュアル世代の人は驚きですよね。確かに、今、主流はオートマですものね。実に、国内の新車販売は99%がオートマ車になっているそうですよ。

そこで今日は、マニュアル免許をお持ちの方に聞きました。

あなたは今でも、マニュアル車の運転に自信がありますか?

昔ずっと乗ってたから、運転できますよ!

・「私、ありますね。私なんかの世代はずっとマニュアルだったので、自転車に乗るのと一緒じゃないですかね。」

・「運転は出来ると思います。うん、自信はそれなりにあります。昔、ずっと乗っていたから、体が覚えていそう。」

・「ありますよ。昔はだってマニュアルだったら。オジサン達の世代はマニュアル免許しかなかったでしょ?だから、マニュアルは当たり前のように学生の頃、乗っていたんで今はもちろんオートマですけど、ヨーロッパとか行くと、レンタカーって未だにマニュアル多いし全然。あ、でもね、時々ボーっとしているとクラッチ踏むのを忘れて、ガガガーッとエンストしたりとかはあるね、でもね、ちょっとやればすぐ思い出すから。」

・「自信あります、はい。息子がマニュアル車に乗っているので私は今、オートマに乗っていますけど、息子の車を乗ったりするのでマニュアル車も乗ります。息子が乗っているのがスバルのレックスという古い車です。やっぱりマニュアル車が乗りたいということで、自分でレストアして。今はまだ大学院生、学生ですね、20代です。」

20代の若者がマニュアル車を運転しているの?!とビックリしましたが、車が好きで好きでしょうがなく、大学では自動車部、来春の就職先は車の会社に決まっているそうです。

今、乗っているスバルのレックスは23歳の若さで5台目だとか。そんな息子さんのマニュアル車に、今も乗っているから自信ありのお父さんでした。

やはり、皆さん、昔乗っていたので、今でも自信あるよ、マニュアル乗れるよ、とのことでした。

しばらく乗ってないからな~ムリかも!

一方、自信がないという人の声はこちら。

・「うーん、しばらく乗っていないからね~。そうね、10年くらい乗ってないかもしれない。マニュアル車はね、坂道発進とかね、自信ないね~。」

・「ないです。(全然運転)してないです。オートマだけですね。30年以上経ちますね。忘れてますよね、間違いなくエンストします。自信があります。」

・「若い頃はマニュアル乗っていたから、運転できるのは思うんですけど、ちょっと今は難しいかな。乗ってないですね、学生時代の頃の車はマニュアル車だったんですけど、それ以降はずっとオートマなんで。出張に行って借りる時もオートマだし、もうマニュアルはちょっとムリかもしれない。」

・「いや~もう自信ないな。マニュアル運転やめてから10年位経つからね。やっぱりね、オートマの方がラクだよ、普段、運転している時はね。オートマはラクだけど、マニュアルはマニュアルらしく、それぞれ気を遣って運転が楽しいよ。車種はね、前はね、マニュアルはアメ車のマスタングかな、オープンカーのやつね。」

アメ車!マスタング!オープンカー!かっこいいですね~。この方はかなりの車好きと見ました!マニュアルからオートマに替えて10年、ラクだけど、マニュアルの運転は楽しい、とのことでした。

やはり、皆さん、オートマ車に慣れてしまっているし、ブランクがあると坂道発進やら半クラやら、色々と不安があるようでした。

今回、伺った中で、今でもマニュアル運転に自信あり!50%、自信なし50%と、真っ二つに分かれました。

若い頃は、ノークラは乗る気なかったけどね~

最後にこんな声がありました。

・「ないね、それは。年だからそんなのないよね。マニュアルはいいけど、自信はない。ま、めんどくさいよね。ギアチェンジするとかね。今だとアクセル踏めば、そのまま行くからね。クラッチ踏んでギアチェンジしなくちゃ、マニュアルっていうのは、年を取ると面倒だよね、若い時はいいけどね。

マニュアルは乗ったよね、若い時。ノークラは乗る気はなかったね。(クラッチがない?)そうそう、オートマだね、今で言う。昔でいうとノークラだよね。それは乗る気はなかった。

スカイラインも乗ってたし、ベンツも乗ってたし、全部マニュアル。日産は良いよね。今で言うとトヨタよりいい。エンジン音だね。エンジン音とクラッチを繋いだ時の加速だとか、そういうのが違う。トヨタの2000GTってあったけど、それとG-TRと違うもんね、ちょっと違った。マニュアルは好きだよね。でも、好きだけど、めんどくさいね。年取ったらやっぱり、オートマじゃないの?」

「ノークラ」久しぶりに聞きましたね~!

そのノークラは乗る気がなかったというこの方は73歳。日産のスカイラインに乗っていた、と。やっぱり「技術の日産」なんですね。エンジン音と、クラッチを繋いだ時の加速が違うとおっしゃっていましたね!

これはまた、相当の車好きですね。ただ、マニュアルは好きだけど、年取ったらオートマ。マニュアルはめんどくさい、と話していました。

その面倒くささがマニュアル車の良い所ですが、自動運転の技術も進んでいる自動車業界。アクセルすら踏まなくなる日も近いかもしれませんね・・・。

(TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』取材・レポート:近堂かおり)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年初夏】おばさん感なんて無縁。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  2. 【衝撃】ロサンゼルスの「ランディーズドーナツ」がついに日本上陸! 味も店もアメリカすぎて最高ォォオオオ!!

    ロケットニュース24
  3. リーガルが「オリエンタル トラフィック」などを手掛けるダブルエーと業務提携 2025年3月期は7億円の最終利益

    セブツー
  4. 不器用さんでも失敗しにくい。驚くほど垢抜ける「塗りかけネイル」のやり方

    4MEEE
  5. ワークマンの今期は1500店舗体制に向けて出店を強化

    セブツー
  6. 【動画】ARrC、日本に来て楽しんだことを語る!インタビュアーは宮内凛!<KCON JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  7. <無理!>実父の手術に立ち会わなかったら兄から文句を言われた。子どもに留守番させられないのに…

    ママスタセレクト
  8. ドクターイエローファン必見の駅弁も!新大阪に全国の人気駅弁70種類が登場

    PrettyOnline
  9. 「駐車ご遠慮ください」エスコン周辺の迷惑駐車、住民の声届かず…たばこのポイ捨ても 抜本的対策は?

    SODANE
  10. 5月5日、「酬恩庵 一休寺」で美しい新緑に癒されてきました!【京都府京田辺市】

    ALCO宇治・城陽