Yahoo! JAPAN

【信じてほしい】生で食べられるカボチャ『コリンキー』が完全に “キュウリの上位互換” だったんだ … !

ロケットニュース24

先日、鳥取県の道の駅でカボチャが大量に売られていた。私は鳥取出身だが、あまり地元にカボチャのイメージを持っていない。しかし実は鳥取県内にも私のナワバリ外では、カボチャを名産としているエリアがあったらしいのだ。世界は広いなぁ。

中でもオレンジ色のカボチャが大々的に販売されていたので、てっきりハロウィン用かと思ったら全然違った。『コリンキー』なるこのカボチャ、なんと “生食推奨のカボチャ” なのである!

もちろん物理的にはどんなカボチャも「食べようと思えば生で食べられる」ワケですが、そういう屁理屈は一旦置いといて、このコリンキーがオススメすぎたことをご報告しよう。

・好きです、道の駅

コリンキーは細長いやつ、丸っこいやつ、その中間など、なんかいろんな形が存在していた。

たぶんシンプルに個体差だと思われるが、どれもこれも非常にオシャレな造詣をしている。どこか遠い国の原産かと思いきや、日本生まれの品種なのだそうな。

このサイズ感でお値段たったの100円! ほとんどタダみたいなもんである。

なおコリンキーの食べ方について、道の駅では店内ポップを張り出してくださっていたのだが……

最終的に「詳しくはネットで調べて下さい」とまとめられていたところが、真理を突いていて非常に好感が持てた。やっぱ道の駅はこうでなくっちゃ!

・カボチャではない何か

重いコリンキーをバッグにしのばせ、私は東京へと持ち帰った。コリンキーの表皮は、よくある緑色のカボチャほどの硬さはないものの、さりとてフルーツほど柔らかくもない。ある程度は雑に扱って大丈夫そうだ。

カボチャっておいしいんだけど、硬くて切りにくいのが難点ですよね? しかしいざコリンキーに包丁を入れると、メロンくらいのノリでスッ……と切れた。この時点で食べてもいないのに、もうコリンキーを好きになってる自分がいる。そもそも「コリンキー」とかいう名前からして超カワイイ。

全貌を現したコリンキーは、強烈に青々しい “瓜” の匂いを放っていた。あまり考えたことがなかったが、カボチャはレッキとしたウリ科の野菜なのである。

適切な切り方が分からないので、とりあえずタネを取って薄切りに。ジャガイモくらいの軽さでサクサク切れた。初めて食べるコリンキーの味は……

キュウリだった。

・クセになる、マジで

パリパリとした歯ごたえはありつつ、味と匂いは完全にキュウリだったコリンキー。

念のため2個目もいったところ、やはりキュウリだったので生食コリンキーの味は「ほぼキュウリ」と思っていただいて差し支えないかと思う。そうか……お前キュウリだったのか。全然分からなかったよ。

ただしニンジンとダイコンの中間みたいなパリパリ食感は、明らかにキュウリのそれと異なる。つね日頃「キュウリの中心の柔らかい部分がちょっと苦手なんだよね〜」と思っていた私にとって、これは神が与えしキュウリの上位互換に他ならなかった。

市販のサラダに乗せれば高級感5倍増し。うまい。なんぼでもいける。

ちなみに皮もそのままいける。スティック風にしてバリバリいくのもオススメだ。このころになると、私はコリンキーがカボチャであることをスッカリ忘れていた。

あまりにもキュウリなので、たまたま居合わせたサンジュン記者に「これはなんでしょう?」とクイズを出題したところ……

彼はコリンキーを食べもせず、冷めた目つきで「カボチャでしょ?」と言い放った。会話はそこで終了となった。理由は「見た目がカボチャだから」とのこと。目かくしをして行うべきだったか……!

ちなみにコリンキー本体には「ジャムの作り方」を記したシールがわざわざ貼られていたので、農家さん的にはジャムがイチオシなのだと推測される。どこにでも売っているわけではないコリンキーだが、相当イケるので見つけたら即ゲットしてくれ。

執筆:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 実は10月に多い”豪雨による水没”や”竜巻”。気をつけるべきポイントを解説

    TBSラジオ
  2. 鳥大好き山内アナ解説付き、聴けば見えてくる⁉水辺のバードリスニング!

    TBSラジオ
  3. クマとの遭遇に備える新常識

    TBSラジオ
  4. 【舞台裏から未来へ】木下サーカスの進化は止まらない / 木下英樹取締役が語る「これからのサーカス」

    ロケットニュース24
  5. Mori Calliope「LET’S JUST CRASH」が流れるTVアニメ『ガチアクタ』第2クールノンクレジットOP映像公開

    SPICE
  6. 声優・石川界人さん、『青春ブタ野郎シリーズ』『ハイキュー!!』『ダンダダン』『翠星のガルガンティア』『デビルメイクライ』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  7. 【2025年秋】最高に今っぽいやつ。こなれ感たっぷりのゴールドネイル

    4MEEE
  8. もっと早く知りたかった。「鏡のウロコ汚れ」をごっそり落とすお掃除術

    4yuuu
  9. 大阪王将にこんな餃子あったのか! 滅多に見かけない「クリスピーひとくち餃子」を食べてみた

    ロケットニュース24
  10. カーディガンズ、『SWEDISH POP CARNIVAL』出演前にニーナ・パーション(Vo.)のコメントをYouTubeで公開(動画あり)

    SPICE