Yahoo! JAPAN

実は10月に多い”豪雨による水没”や”竜巻”。気をつけるべきポイントを解説

TBSラジオ

最近相次いだ豪雨による水没や竜巻。実は秋に多い!

記録的な暑さの次に来る秋の自然災害
2025年の夏は記録的な猛暑となりました。東京では35℃以上の猛暑日が年間29日を記録し、過去最多を更新。従来の記録22日から一気に7日も増えました。気象予報士の増田雅昭さんは「1980年代の東京都心では、35℃以上の猛暑日が年間で1日もない年が半分くらいあった」と指摘し、気候変動の影響を実感させます。
しかし、厳しい夏が過ぎても油断は禁物。増田さんによれば、秋も豪雨や竜巻などの自然災害に警戒すべき季節なのです。

地下空間の危険性に要注意
9月に三重県四日市市で発生した地下駐車場の水没事故は記憶に新しいところ。その前日には東京都心や神奈川県川崎市でも大雨による床下浸水、床上浸水の被害が出ていました。
ちなみに、床上浸水とは床から50cm以上水が上がった状態、50cm未満だと床下浸水となるそうです。さらに重要な警告として「床から30cmの水が溜まると、大人でもドアを開けられなくなります。子どもの場合は10cmでドアが開けられなくなる」と指摘します。
地下にいると外の雨の様子がわからないため、特に危険です。増田さんは「飲食店やライブハウス、ショッピングなど地下で過ごす場合は、雨雲レーダーで豪雨接近の通知が来るよう設定しておくといい」とアドバイスしています。

車の水没被害と保険確認の必要性
近年頻発している車の水没被害。先月の都心周辺の豪雨では道から敷地になだらかに下がって地下に駐車場があるタイプの住宅で被害も目立ちました。増田さんは「車の水没は車両保険でカバーされるケースが多いので、地下などに置いておくことが多い人は特に保険内容を確認」さらに「自分の生活している場所や車が置いてある場所のハザードマップを確認」しておくことが大事と強調します。

日本の最強豪雨記録は実は秋だった
意外なことに、日本で観測された最強の雨は夏ではなく秋に記録されています。増田さんによると「日本の記録は1時間に153mm。これは今から26年前の10月に千葉県で記録されたもの。台風ではなく温帯低気圧、いわゆる普通の低気圧によるものでした」と説明します。
さらに、現代は秋の気温が高くなり、雨の原材料(水蒸気)が増えているため、秋の豪雨にも十分注意が必要だそうです。

秋に多発する竜巻
「竜巻は秋に一番多く発生します」と増田さん。日本では年間20個ほどの竜巻が確認されていますが、単位面積あたりで見るとアメリカと比べて「すごく少ないというわけではない」といいます。
9月に静岡県牧之原市周辺で発生した国内最大級の竜巻や、茨城県で発生した竜巻などが最近の例です。特に秋に竜巻が発生しやすい理由について増田さんは次の2つを挙げています:
1. 台風が来る前、特に台風の東側で積乱雲が発達しやすく、その下で竜巻ができる
2. 冷たい空気が北から来ると、暖かい空気とぶつかるところで積乱雲が発達し、竜巻が発生する

竜巻に遭遇したらどう身を守るか
竜巻に遭遇した場合の身の守り方について増田さんは「頑丈な建物に入って、窓から離れて、できれば建物の真ん中にいること」とアドバイスしています。
また「竜巻は強い上昇気流なので上の階がそのまま屋根と一緒に持っていかれる可能性がある。なるべく1階や地下など下の階がいい」と言います。
さらに竜巻の怖さとして、建物などの飛散物が勢いよく飛んできて、さらに建物などを破壊し被害を拡大させると指摘。この飛散物は「ミサイル」とも呼ばれるそうです。建物の壁が銃弾で撃たれたような被害になることも。

10月の天気予報と今後の備え
台風22号が本州の南を通過するタイミングで気温が一段と低くなり、「東京でも日中20℃ちょっと、朝は15℃くらい」になる見込み。ただし、10月後半もまだ半袖が必要な日があるとのことで「半袖と長袖の両方を駆使して10月を乗り切っていただきたい」とアドバイスしています。

油断できない秋の雨や竜巻、そして気温変化。気象情報のチェックをこまめにしていきたい季節ですね。

■増田雅昭さん
・1977年滋賀県生まれ。
・大学在学中に気象予報士試験に合格すると、テレビ朝日の報道番組に学生予報士として出演。
・卒業後も予報士として活動を続ける中で、“天気の面白さ”に気づき、 「どうすれば天気に興味をもってもらえるか」を日夜考え続ける、天気が好きすぎる気象予報士です。
・現在は、TBS朝の「THE TIME,」のお天気コーナーでもおなじみです。

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 八角形の養殖筏で五目釣り【三重・南伊勢】サビキは入れ食い&釣れすぎ注意報

    TSURINEWS
  2. 安心安全♡推せる!プロアイドルランキング【男性編】

    ランキングー!
  3. 『藤本タツキ 17-26』連載インタビュー第5回:『人魚ラプソディ』監督 渡邉徹明|「ピアノの演奏シーンがサビみたいな作品ですので、そこに一番労力をかけました」

    アニメイトタイムズ
  4. 【毎日パン日和 vol.606】天神地下街『ヴィ・ド・フランス レーヴ・ド・パリ』(福岡市中央区)が最上級ブランドに!クリーム120%も話題【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 【ソ・イングクにインタビュー】見どころは自分? 韓国トップスターが新境地ライブへの意気込みを語る

    ウレぴあ総研
  6. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』ひまわりの様子がヘン!?だゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com
  7. GRAPEVINE、2026年3月より全国5都市を巡るホールツアー開催決定

    SPICE
  8. 猫が『食べ過ぎた』ときにみせるサイン3つ 起こりうる健康リスクから適切な与え方まで

    ねこちゃんホンポ
  9. 高岡まちなかでワンコイン朝ごはん【MANALANI Cafe】富山米おにぎり2個・味噌汁・ひとくち惣菜2品が500円! ランチも◎

    nan-nan 富山の情報
  10. 【手軽に魚を食べる!】練り物・干物・塩漬け……忙しい日々の強い味方<魚の加工品>いろいろ

    サカナト