茅ヶ崎市博物館 古代のゲームを体験 3月23日 小・中学生対象
「古代のボードゲーム『かりうち』パーティー」が3月23日(日)、茅ヶ崎市博物館(茅ヶ崎市堤3786の1)で開催される。午後1時30分から3時30分まで。
かりうちは土器や瓦に描かれた盤面と、「かり」と呼ばれるサイコロ代わりの棒を使用するすごろくに似たボードゲーム。茅ヶ崎市下寺尾周辺で発見された官衙遺跡群に、古代の役所が設置されていたのと同じ約1300年前に楽しまれていたと考えられている。
当日は、かりうちを現代風に復活させ、普及に取り組んでいる奈良文化財研究所から日本かりうち協会の会長を招き、ルールや歴史を学びながら、実際にゲームを体験する。また、下寺尾官衙遺跡群などに関する展示の見学と解説、下寺尾遺跡と同時期の橘樹官衙遺跡群がある、川崎市の子どもたちとの交流や対戦も予定されている。
参加は無料で、対象は小学3年生から中学生までの12人(抽選)。申し込み締切は3月10日(月)(抽選結果は12日(水)までにメールで通知予定)。
詳細は同館【電話】0467・81・5607へ。