Yahoo! JAPAN

ハサミ不要!「牛乳パック」を“道具なし”で開く方法「え!断然簡単…」「早く知りたかった」

saita

ハサミ不要!「牛乳パック」を“道具なし”で開く方法「え!断然簡単…」「早く知りたかった」

皆さんは牛乳パックをリサイクルに出すとき、どのように開いていますか? 一般的なのは、ハサミを使って切り開く方法ではないでしょうか。以前までは筆者もそのようにしていましたが、SNSで紹介されていた裏ワザを知ってからは、いっさい道具を使わなくなりました! 今回は、その方法をご紹介します。

ハサミも包丁もいらない!牛乳パックの簡単な開き方

牛乳パックをリサイクルに出すさいに必要な「開く」というひと手間。皆さんはどのように開いていますか? 包丁で切るという方法もあるようですが、ハサミで切り開くのが最も一般的でしょうか? 筆者も以前まではハサミを使っていました。

しかしSNSで紹介されていたある裏ワザを知ってからは、もっぱらこのやり方を採用しています。それは、手で開くという方法! 

牛乳パックはしっかりした素材でできているので、ハサミを使わなければ開けないと決めつけていました。しかし意外にも、手だけでとても簡単に開けるんです。今回は、その方法をご紹介します!

パックの接合部分を開くのがポイント

牛乳パックは水ですすぎ、中をきれいに洗っておきます。

まず、上面をこのように開きます。

内側をよく見ると、パックの接合部分があります。

その接合部分から開いていきます。

接合部分に手を入れるように開いていくと、やりやすいです。

下まで開いたら、底の接合部分を開いていきます。

できました!

皆さんもぜひお試しを!

牛乳パックは、ハサミがないと開けないと思い込んでいましたが、手を使って難なく開くことができました! 多少ガタガタした切り口になりますが、個人的にはハサミを使うより断然簡単に感じます。皆さんも、ぜひやってみてください!

よし/ライター

【関連記事】

おすすめの記事