【今読んで欲しい1冊】書店員が選ぶ2月のおすすめ本(提供 ジュンク堂書店新潟店)
ジュンク堂書店新潟店(新潟市中央区)の書店員が選ぶおすすめ本「2月号」。書店員の眼鏡にかなった「今読んで欲しい本」を、書店員の生の声でお届けします。
今回は、ジュンク堂書店新潟店の学習参考書担当の水野恵衣子氏からのおすすめ本を3冊ご紹介します。
——————
年が明けたかと思ったら早くも2月。受験生やそのご家族にとっては追い込みの大切な時期だったと思います。当店の学習参考書売場でも多くの受験生のニーズに答えるべく幅広く、的確な品揃えをと苦心しておりました。
そんな時期に合わせて、今回は「学び」をテーマに3冊のおすすめ本を紹介したいと思います。
まずは、発売以来数多の受験生の鉄板となっている英単語帳からご紹介します。
『改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』鉄緑会英語科 KADOKAWA
『改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』鉄緑会英語科 KADOKAWA
正直なところ改めて紹介する必要もない程有名な「鉄緑会東大英単語熟語」。英語辞書ジーニアスを彷彿とさせるような派生語・関連語・用法の解説、語彙の理解を深めるイラスト、学びを後押してくれるコラムなど、さすが定番書と言わざるを得ません。
実はこの本、学習参考書売場だけでなく、語学書売場の単語帳コーナーでもよく売れております。学生から社会人まで幅広く使えるという証拠ですね。
語学書の英単語コーナーでは簡単なものから高難易度のものまで幅広い品ぞろえがあります。今回おすすめの『鉄緑会東大英単語熟語』は現役の学生さんや基本英単語をマスターした人向けとなっています。
hontoで買う
次はこれから英語を勉強してみようかな、という方におすすめの1冊をご紹介します。
『名探偵の英単語』清涼院流水 くもん出版
『名探偵の英単語』清涼院流水 くもん出版
本書は「英語からすっかり離れてしまったけど、もう一度…」という方にオススメ!中学までの基本英単語1000語が清涼院流水さんの会話仕立てのミステリー作品に巧みに組み込まれているので、楽しく学び直せます。
内容も読後感の良いショートミステリーなので、洋書を読んでみたいと思っている方にも向いている内容です。英単語を覚えるぞ!と気負わなくても気楽に読むことができる一冊です。
hontoで買う
私自身、何かを学ぶにあたって、達成感や楽しみが見いだせないと長続きしません。子供も大人も何らかのモチベーションなくして学びを継続させるのは難しい…。最後はそんな学びの原点を考えさせられる1冊をご紹介します。
『Quizknock 学びのルーツ』Quizknock 新潮社
『Quizknock 学びのルーツ』Quizknock 新潮社
知識集団クイズノックのメンバーたちがそれぞれ20ページ余りに渡って学びの原点について語っています。それぞれが多方面に溢れんばかりの知識と好奇心を持つ、彼らの「学びへの情熱」はどのようにして生まれたのか、その一端に触れることができます。
uizknockファンに限らず、今なにかに取り組んでいる方、それを応援する方にも読んでいただきたい内容となっています。
hontoで買う
【関連記事】
【今読んで欲しい1冊】書店員が選ぶ11月のおすすめ本(提供 ジュンク堂書店新潟店)(2024年11月16日)
【今読んで欲しい1冊】書店員が選ぶおすすめ本『夏号』(提供 ジュンク堂書店新潟店)(2024年8月16日)