Yahoo! JAPAN

冬の高校スポーツ全国大会 駅伝女子 成長の軌跡を都大路で示す大分東明 【大分県】

オー!エス!OITA

写真/オー!エス!OITA SPORTS

 女子駅伝の大分東明は、けが人を抱えながらも全国高校駅伝(都大路)の県予選を乗り越え、ようやくフルメンバーがそろいつつある。選手たちの士気が高まる中、藤井裕也監督は選手たちにこう語りかける。「自分のために走ることが、結果的にチームのためになる」。この一言には、選手それぞれが自立し、自分の役割を果たすことの大切さが込められている。藤井監督は選手に自主性を求め、自分で日々のコンディション調整を行うよう促している。

 

 とはいえ、練習中はアドバイスを送るなど細やかに選手に目を配る。監督として選手に寄り添い、「スポーツ選手としての本質を見失うな」と繰り返し伝える。礼儀作法や学校生活の基本を守ること。それは競技者としてだけではなく、高校生としてのあるべき姿だと説く。小さな行動をごまかしなく日々積み重ねることが、やがて大きな成果に繋がるのだと、藤井監督は熱心に語る。

 

県予選では少数精鋭で都大路の切符をつかんだ

 選手たちはこの教えを胸に刻み、ウオーミングアップやジョギング、ペース走など、日々の練習に真剣に取り組んでいる。練習の意味を一つ一つ問い直し、「何のための練習か」を考えることで、ただ指示を受けて動くだけの選手から、自己を見つめ直し成長を遂げる選手へと変わりつつある。その成果を象徴するのが、1年生の柴田歌音だ。入学当初はけがに苦しんだが、原因を深く考え、生活リズムを正すことで成績を伸ばしてきた。「なぜけがをしたのかを考え直し、自分を見つめ直した」(柴田)。県予選ではメンバー入りを果たせなかったものの、「ずっと憧れていた場所。走ってみたい」という都大路への強い思いを抱きながら日々成長している。

 

 2週間前には、都大路のコースをチーム全員で試走し、コースの特徴を肌で感じ取った。昨年は1区でトップとなる選手がいたが、今年は目立ったエースこそいないものの、チーム全体の総合力は確実に向上している。選手たちの表情には昨年の17位という結果を超えたいという強い意志が浮かぶ。「昨年を上回る成績を」と選手たちの心は一つだ。

 

昨年の17位超えを目指す

 

 

(柚野真也)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. トランプコインは投資チャンス?投資する前に知るべきリスク

    MONEYIZM
  2. 【動画】「OSAKA リバーファンタジー」ウォーターショーやプロジェクションマッピング

    OSAKA STYLE
  3. こんなホットドッグ初めて!垂水の新店『Hot Dog HOUSE』は変わり種多数 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 巨人4点の猛攻牽引する適時打で開幕1軍へアピール!小林誠司に負けじと甲斐拓也/大城卓三の開幕マスク争いに割って入るべく期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  5. 日本初! 砂糖不使用『ミニッツメイド ゼロシュガーレモネード』を飲んだらアリだった

    特選街web
  6. 【認知的不協和理論】小さな頼み事をして相手から好かれる魔法とは?【白魔法の心理学】

    ラブすぽ
  7. <神経質かな?>帰宅後に着替えて汚れの少ない部屋着。みんなは何日着たら洗濯する?毎日洗う?

    ママスタセレクト
  8. 【北九州・春休みのお出かけに】いのちのたび博物館で開催中!「絵本でたどる いのちのふしぎ展」かこさとしさんの世界に親子で触れよう♪

    行こう住もう
  9. 巨人4点の猛攻の口火切る適時打で1軍昇格へアピール!開幕絶望の丸佳浩の穴を埋める救世主として期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  10. 旭川市内の居酒屋ランチがコスパ良すぎ!おかず盛り沢山!

    asatan