Yahoo! JAPAN

「水鏡に映る逆さ涅槃」楽しめるのは今。自然と人々の営みが織りなす、美しい共生の象徴【熊本県阿蘇市】

ローカリティ!

ローカリティ!

阿蘇五岳が描く「涅槃(ねはん)像」

熊本県阿蘇市に位置する阿蘇五岳は、根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳から成り、その稜線がまるで仏陀が横たわる姿「涅槃像」に見えることから、その名で親しまれています。特に「大観峰」からの眺望は圧巻で、四季折々の表情を見せる山々が訪れる人々を魅了します。

水鏡に映る「逆さ涅槃」

毎年5月、田植え前の田んぼに水が張られると、風のない早朝に限り、水面が鏡のようになり、阿蘇五岳の「涅槃像」が逆さに映し出されます。この「逆さ涅槃」は、阿蘇の春の風物詩として多くの人々に親しまれています。  

地下水を育む田園風景

この美しい田園風景は、単なる景観ではなく、地下水の涵養(かんよう)にも寄与しています。かつての護岸工事により川が直線化され、水が急速に海へ流れるようになった結果、地下水の補給が困難になりました。しかし、田んぼに水を張ることで、雨水がゆっくりと地中に浸透し、地下水を育む役割を果たしています。

どんぐりの森で未来を守る

地下水は、動植物の生息に欠かせず、地域の自然と暮らしを豊かにします。

どんぐりなどの落ち葉が地表を覆うことで、雨水がゆっくりと地中に浸透しやすくなり、地下水の涵養につながります。また、どんぐりの木は根が深く張るため、土砂崩れの防止にも効果的です。そこで「熊本の湧水を守ろう会」では、落葉樹であるどんぐりの木を植える活動を展開しています。

このような取り組みが、地域の自然と暮らしを守る一助となっています。

阿蘇の「逆さ涅槃」と田園風景、そしてどんぐりの森。これらは自然と人々の営みが織りなす、美しい共生の象徴です。ぜひ一度、阿蘇を訪れて、その魅力を体感してみてはいかがでしょうか。

※写真は全て筆者撮影

佐藤琢朗

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「夢のマイボートを購入!」進水式&初釣行でイトヨリやオオモンハタを手中【静岡・沼津】

    TSURINEWS
  2. アラフォー女子の味方!扱いやすいボブヘア5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  3. 【夫のツメって甘いのか?】男同士、含みある会話「うっざぁ…!」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  4. 〈川西町〉「えきのキッチン」オープニングイベント おいしいひととき in 結崎駅(5/25)

    Narakko! 奈良っこ
  5. 「NSGグループサンクスデー」6月21日開催、オイシックス新潟アルビレックスBC vs 読売ジャイアンツ戦

    にいがた経済新聞
  6. 「標本」の魅力にどっぷり!うみがたり夜の特別営業 24日(土)開催

    上越妙高タウン情報
  7. 電車を眺めながら乾杯!二本木駅でスイッチバックビアガーデン

    上越妙高タウン情報
  8. 「お祭り男、尾上右近! やらせていただきます!」~尾上右近自主公演 第九回『研の會』オフィシャル会見レポートが公開

    SPICE
  9. みんなで中央橋を花いっぱいにしませんか?「稲田むすぶ花で架け橋活動」24日(土)開催

    上越妙高タウン情報
  10. 最新トレンドアイテムが揃う体験型ストア!パティオの韓国コスメ専門店「K.B.L」リニューアルオープン

    上越妙高タウン情報