Yahoo! JAPAN

「水鏡に映る逆さ涅槃」楽しめるのは今。自然と人々の営みが織りなす、美しい共生の象徴【熊本県阿蘇市】

ローカリティ!

ローカリティ!

阿蘇五岳が描く「涅槃(ねはん)像」

熊本県阿蘇市に位置する阿蘇五岳は、根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳から成り、その稜線がまるで仏陀が横たわる姿「涅槃像」に見えることから、その名で親しまれています。特に「大観峰」からの眺望は圧巻で、四季折々の表情を見せる山々が訪れる人々を魅了します。

水鏡に映る「逆さ涅槃」

毎年5月、田植え前の田んぼに水が張られると、風のない早朝に限り、水面が鏡のようになり、阿蘇五岳の「涅槃像」が逆さに映し出されます。この「逆さ涅槃」は、阿蘇の春の風物詩として多くの人々に親しまれています。  

地下水を育む田園風景

この美しい田園風景は、単なる景観ではなく、地下水の涵養(かんよう)にも寄与しています。かつての護岸工事により川が直線化され、水が急速に海へ流れるようになった結果、地下水の補給が困難になりました。しかし、田んぼに水を張ることで、雨水がゆっくりと地中に浸透し、地下水を育む役割を果たしています。

どんぐりの森で未来を守る

地下水は、動植物の生息に欠かせず、地域の自然と暮らしを豊かにします。

どんぐりなどの落ち葉が地表を覆うことで、雨水がゆっくりと地中に浸透しやすくなり、地下水の涵養につながります。また、どんぐりの木は根が深く張るため、土砂崩れの防止にも効果的です。そこで「熊本の湧水を守ろう会」では、落葉樹であるどんぐりの木を植える活動を展開しています。

このような取り組みが、地域の自然と暮らしを守る一助となっています。

阿蘇の「逆さ涅槃」と田園風景、そしてどんぐりの森。これらは自然と人々の営みが織りなす、美しい共生の象徴です。ぜひ一度、阿蘇を訪れて、その魅力を体感してみてはいかがでしょうか。

※写真は全て筆者撮影

佐藤琢朗

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. なんて読んだ?「最中」の読み方で「運気の頂点か」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  2. 大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

    おたくま経済新聞
  3. 荒湯たまご体験も!温泉街の夏祭りと夕涼み 「湯村温泉街で夏のイベント開催」 新温泉町

    Kiss PRESS
  4. 【黒ワイドパンツ】こんな着方があったとは!センスいい夏コーデ〜2025年8月〜

    4MEEE
  5. 「この野郎、一生忘れないからな(恨)」出産時に酔い潰れた役立たずな夫→娘の反応は?

    4yuuu
  6. 「ポケピース」をイメージしたケーキ&焼菓子がかわいすぎ♡銀座コージーコーナーで期間限定登場。

    東京バーゲンマニア
  7. 「岡本太郎記念館」の見どころガイド!生命力に溢れる芸術の世界へ

    イロハニアート
  8. 【えのき1袋×オクラ6本】「あっという間に消えた!」「箸が止まらない…」さっぱり絶品の簡単副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  9. あなたの人生は、あなたが決める。変化し続ける韓国のライフスタイル【連載】金光英実「ことばで歩く韓国のいま」

    NHK出版デジタルマガジン
  10. 【動画】新井美穂がミニスカ衣装で防災グッズを体験!閉眼片足上げで運動神経の良さをアピール。

    WWSチャンネル