Yahoo! JAPAN

薬いらずの血圧対策!スーパーで買える降圧フードとは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

ラブすぽ

薬いらずの血圧対策!スーパーで買える降圧フードとは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

自力で血圧を下げる習慣④ スーパーで買える降圧フード

カリウムこそ身近な降圧剤

降圧運動を続けながら、降圧フードを積極的に取り入れ、日々の生活習慣を見直すことで、降圧剤を飲む必要がなくなります。 

食事で積極的に摂取したいのが、ナトリウムを排出するカリウム。スーパーで手軽に手に入る、身近な食べ物にも豊富に含まれています。野菜であれば、さといもやかぼちゃなどのイモ類。また、ひじきや昆布などの海藻類、大豆や納豆などの豆類も、効率よくカリウムが摂取できるのでオススメです。おやつやおつまみには、お菓子の替わりにナッツ類を食べましょう。

カリウムの働き

● 細胞の浸透圧を維持
● 神経刺激の伝達
● 心臓機能や筋肉機能の調節
● 細胞内の酵素反応の調節
● 高血圧の予防
● 筋肉の収縮をスムーズにする

利尿剤の長期使用で、カリウムの排泄量が増え、欠乏することも。

タンパク質でNOの分泌を促進

また、高血圧改善のカギを握り、血管を柔軟にする物質・NOをつくる材料も、食事から摂取することができます。NOとは一酸化窒素のことで、窒素はタンパク質の構成要素のひとつ。タンパク質を意識的に摂ることで、降圧ストレッチをする際に、NOの分泌量を高めることができます。

タンパク質は牛ヒレや豚、ラム、馬などの赤身のお肉、マグロ、カツオ、鮭などの魚、牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品、卵などに含まれているので、意識的に摂取しましょう。

【出典】『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』著:加藤雅俊

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大洲市・玉井漬庵】手間ひまかけて育てた サツマイモの素朴なスイーツ

    愛媛こまち
  2. 滋味豊かな「おぼろとうふ」食べ放題! 京都「京豆富 不二乃」で出会う豆腐のポテンシャル

    ロケットニュース24
  3. 「帝国ホテル列車食堂」の人気メニューが復刻。これが日本のハンバーグだ

    おとりよせネット
  4. 道上龍や織戸学が参戦! 11/23『MHヒルクライム/真庭速祭2025』エントリーリスト

    SPICE
  5. パタゴニア 札幌、12月12日(金) グランドオープン

    .HYAKKEI
  6. 中国の「渡航自粛勧告」が出た後に、池袋の「ガチ中華フードコート」行ってみたら、以前と様子が違うんだが……

    ロケットニュース24
  7. 天羽希純3rd写真集より先行カットを週刊プレイボーイにて掲載「お気に入りは私自身かなり挑戦したカットだった」

    WWSチャンネル
  8. 『大カプコン展-世界を魅了するゲームクリエイション』東京会場からのあらたな展示&グッズ、期間限定テーマカフェなど新情報を解禁

    SPICE
  9. 有機ミニトマトたっぷり!「八百屋の逸品 北海道ミニトマトドレッシング」新発売

    北海道Likers
  10. 【谷川岳ヨッホ】フリーペーパー「はじめまして、谷川岳」第2号を発行

    .HYAKKEI