Yahoo! JAPAN

もう一度見直したい「防災」。今からできる備蓄や家具レイアウトのコツをご紹介!

週末、金沢。

能登半島地震から1年が経ちました。
改めて「防災」の意識を高め、「自分ごと」として日常生活に取り入れていくことが大切です。

今回は、防災の基本である「家具の配置」と「備蓄」の2つのコツをご紹介!
すぐ試せるコツばかりなので、ぜひこの機会に「防災」を見直しましょう。


•【備え①】家具のレイアウトのコツ
•《ドア・廊下》
•《寝室》
•《キッチン》
•《固定アイテム》

•【備え②】備蓄のコツとポイント
•《水・食糧》
•《ポータブル電源・カセットコンロ・保冷剤》
•《LDEライト》
•《災害用トイレ》

•家具の配置や備蓄で、もしもの時に備えよう!

【備え①】家具のレイアウトのコツ

実は地震での負傷の30〜50%の原因は、家具によるもの。
寝る場所やよく過ごす場所には、家具を置かないよう徹底を!

《ドア・廊下》

避難経路を塞がないよう、ドアまわりには家具を置かずにスッキリとした空調を心がけて。
もし地震が起きた場合、家の傾きでドアが開かなくなる恐れもあるので、揺れが止まったらすぐにドアを開いて、避難経路を確保しましょう。

《寝室》

寝室には、タンスや本棚など倒れる家具はNG!
引き出しが飛び出す恐れがあるので、向きにも注意しましょう。

《キッチン》

飾る収納はNG!お皿やグラス、包丁など危険が多いので、収納にはロックをしましょう。
また戸棚のガラスには、ガラス飛散防止シートがおすすめ。
使い終わったら片付けて、ロックをするのを習慣づけましょう!

《固定アイテム》

L字型金具や突っ張り棒など、家具に合わせてうまく使って固定しましょう。
チェストやタンスの下には、耐震マットを。
さらに引き出しにはストッパーやロックを使うと安心です。

案外、テレビのロックも忘れがち!
転倒防止ベルトを取り付けるのがおすすめです。
意外と安価で購入できるものも多いので、ぜひチェックしてみて。

【備え②】備蓄のコツとポイント

《水・食糧》

水は、大人は1日3リットル必要です。
大小のペットボトルで揃えるほか、断水などいざというときのために水を汲めるポリタンクの準備を!

また食糧はスーパーで売っているレトルトや缶詰、乾物、根菜でOK。
乳児がいるご家庭は、保存の効く缶ミルクや紙コップも必須です。

《ポータブル電源・カセットコンロ・保冷剤》

停電やガスが停止する災害時に重宝!
冬場はカセットボンベストーブがあると便利です。
保冷剤も暑さ対策や冷蔵庫代わりになりますよ。

断水時は、洗い物無しのポリ袋クッキングや皿に敷くラップ、割り箸が重宝します。
避難リュックは持ち出しやすい玄関先に保管しましょう。
その時、内履きズックも忘れずに!

《LDEライト》

大地震の時の暗闇は怖いもの。
停電に備えて、ベッドの下や各部屋にライトを備えましょう。
また、頭を守るヘルメットや帽子の常備も大切。
備蓄品は、分散して置いておくことがポイントです。

《災害用トイレ》

トイレ凝固剤は必要!
トイレットペーパーやおしりふき、生理用品、オムツ、ゴミ袋など生活必需品は多めに準備をしましょう。
秋・冬・春は、防寒具やカイロなど、寒さ対策も必須です。

家具の配置や備蓄で、もしもの時に備えよう!

災害はいつ起きるか分からないもの。
非常時でも焦らず行動できるよう、日頃から防災意識を高めておきましょう!

教えてくれたプロはこちら!

石川県防災士会 横浜 恵さん

青森県出身。病院で働く傍ら、防災意識を高めるセミナーを開催するなど精力的に活動中!【特定非営利活動法人 石川県防災士会】現在500名超の防災士が所属。セミナーなど活動は、facebookページをチェック! @IshikawakenBousaisikai

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【動画】紙と堺と古墳のお店「紙カフェ」でペーパーフリマ開催へ ワークショプも

    OSAKA STYLE
  3. 桜×阪急電車の写真も撮れる♪川沿い南北に広がる灘区の『都賀川公園』を歩いてみた 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 「ジョセフ・ペリエ」創立200周年 『キュヴェ 200』&『ル シエルジュロ 2020年』をお披露目

    ワイン王国
  5. 【4/5】北広島町の新地商店街裏河川敷で「新地さくらフェスタ」開催!4月1日(火)から約1週間は夜桜ライトアップも楽しめる

    ひろしまリード
  6. 3月9日は脈(みゃく)の日 心房細動ってご存じですか?

    SODANE
  7. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  8. 『体重5~6キロくらいに育つ小型犬』と言われて飼った結果…想像を超える『衝撃の現在』が53万再生「思った以上で笑ったw」「風船かとw」

    わんちゃんホンポ
  9. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am