【新社会人必見】「ファイル開けない!」を解決する拡張子20選【Windows】
たいていの社会人1年生にとってパソコン業務は必須。ところがダブルクリックをしても開かないファイルがある! そんなときに覚えておいた方が良いのが、ファイル名の末尾の暗号「拡張子」。「.docx」「.pdf」などさまざまなWindowsの拡張子20種類を解説付きでリストアップしました!
【初心者必見】Windowsの拡張子20種類を徹底解説!社会人1年目で知っておくべき基礎知識
「この.docxファイルって何?」と戸惑わないように、ビジネスシーンでよく使われる拡張子20種類をリストアップしてみました。
1..docx/.doc- Microsoft Word文書。ビジネス文書の定番で、Word不要で閲覧するなら無料のWord Viewerが便利です。
2..xlsx/.xls- Excel表計算ファイル。データ分析や集計に必須。数式の活用が業務効率化の鍵です。
3..pptx/.ppt- PowerPointプレゼンテーション。会議資料やプレゼン作成の標準ツール。
4..pdf- Adobe PDF文書。編集できない形式で文書を配布する際の業界標準。Adobe Readerで閲覧可能です。
5..txt- テキストファイル。シンプルな文字データのみを含む汎用形式。メモやプログラムコードに使われます。6..jpg/.jpeg- 写真や画像の圧縮形式。ウェブ用画像やメール添付に最適です。
7..png- 透過背景対応の画像形式。ロゴやアイコンによく使われます。
8..gif- アニメーション対応の画像形式。簡単な動画表現ができます。
9..tif/.tiff- 高品質印刷向け画像形式。デザイン業界でよく使われます。
10..svg- ベクター画像形式。拡大縮小しても劣化しない特徴があります。11..zip/.rar- 圧縮ファイル。複数のファイルをまとめて送る際に必須です。
12..exe- 実行ファイル。プログラムの本体ですが、セキュリティ上の注意が必要です。
13..html/.htm- ウェブページファイル。ブラウザで表示されるウェブサイトの基本です。
14..csv- カンマ区切りデータ。異なるシステム間でデータ交換する際によく使われます。
15..mdb/.accdb- Accessデータベースファイル。中小規模のデータベース管理に使用します。
【専門性の高い拡張子】
16..psd- Photoshopデザインファイル。画像編集のプロフェッショナル向けです。
17..ai- Illustratorベクターファイル。ロゴやイラスト制作に使用されます。
18..mp4/.avi- 動画ファイル。プレゼンテーションや教育資料として活用できます。
19..mp3/.wav- 音声ファイル。会議録音や音声メモなどに使われます。
20..msg- Outlookメールファイル。重要なメールを個別保存する際に使用します。
まとめ:「このファイルが開けない」「どのソフトで編集すればいいの?」を解決するなら拡張子を覚える!
これらの拡張子を理解しておくことで、「このファイルが開けない」「どのソフトで編集すればいいの?」といった初歩的なつまずきを避けられます。Windows環境では拡張子が表示されていないこともありますが、表示設定を変更することで常に確認できるようになります。拡張子の知識は日々の業務をスムーズにし、周囲からの信頼獲得にもつながる基本スキルですので覚えておくとお得です。