Yahoo! JAPAN

能登半島地震から1年 一番必要なのは携帯トイレ

文化放送

2024年1月1日に能登半島を襲った大地震から間もなく1年。12月24日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」では、「能登半島記(未完)被災地記者が記録した300日の肉声と景色」という本の著者で北陸中日新聞七尾支局長の前口憲幸が被災地で必要なものについて語った。

小島慶子「災害用の備えっていうと食料を最初に考えるかもしれませんが、実感したのはお手洗いなんだそうですね?」

前口「私も実際に被災する前までは大災害が起きたら、まず現地に水を送ろう、おにぎりを送ろう、少しでも食べられるようにパンを送ろうっていう活動をしていたんですが、そうではなくて、私がまず大変だったのはトイレなんです。国際NGOの方々ともたくさん意見交換させていただきましたけれど、日本はまず水だ、おにぎりだってなるが、それは違うんじゃないかと言っていました。水もおにぎりも2~3時間我慢できるんですけれど、トイレは2~3時間も我慢できません。私も目の当たりしたのは避難所に入った子どもたちやお年寄りが水を飲まなくなる。トイレに行くのが嫌で水を摂らなくなって体調を壊したり、トイレの問題からの色んな体調不良が凄く多く出てきたので、これが一番の問題だなと思いました」

小島「衛生状態が悪化して、そこから感染症も広がりますしね。避難所で暮らしている方もそうだし、取材をされてる方もそうだし、ご自宅に戻られてからの生活もそうなんですけどね、一貫してお手洗いの問題が非常に深刻だというのがわかりました。これは現地にずっといらっしゃったからこそわかったことなんですね」

大竹「年寄りはね、特に頻尿が心配。私なんかもね、こんなに頻尿になるとは思わなかったけど、これで被災した時にトイレがないときついだろうなとは思いましたね」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. お賽銭っていくら入れればいい?絵馬・おみくじ・破魔矢の由来や意味は?初詣で気になるアレコレ教えちゃいます!

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 普段の日にもおいしいアレンジメニューを実食!地元企業が協働「備蓄でお守りKOBE BOX2」 神戸市など

    Kiss PRESS
  3. 「従業員との対話が大事」と言っていた、勘違い経営者の話

    Books&Apps
  4. 豆腐でプラス一品! カリッとおいしい豆腐のおかか揚げ【吉田愛さんレシピ】

    NHK出版デジタルマガジン
  5. 垂水区・ブルメール舞多聞に『OTAKARA amuse by お宝発見舞多聞店』ができるみたい。オープン記念のプレゼントも

    神戸ジャーナル
  6. 高級魚・クエにそっくりな<ミナミクエ>を新種記載 学名をめぐる混乱を明らかに?

    サカナト
  7. 「これは神の使い」「神々しい」 〝アレ〟をかぶった黒猫に15万人がウットリ

    Jタウンネット
  8. 豪華ゲストがテレビ初告白!上沼恵美子×サンド伝説のタッグが実現

    読みテレ~読んで楽しいテレビの話
  9. 回顧 ずし・はやま2024 掲載記事から振り返る今年の出来事

    タウンニュース
  10. 日産自動車(株)座間事業所 次の10年へ決意新た 創業60周年記念式典で

    タウンニュース