Yahoo! JAPAN

ガッツリ食べた後の余韻まで美味しい。田園調布の名店「ステーキハウス パシモン」

Dig-it[ディグ・イット]

今年50周年を迎えるパシモンは、ステーキ好きなら一度は足を運んだことがあるだろう名店中の名店だ。先代の味とコンセプトをしっかりと受け継ぎ、安くてご飯に合う食べやすいステーキは日本人の舌はもちろん、海外の観光客の舌も納得させているようだ。テーブルには調味料が置かれており、自分好みに味をカスタムできるのも嬉しい。週に一度といわず、数日おきに食べたくなるステーキ。中毒性のあるのがパシモンの味なのだ。この1年ほどで都内にハンバーガーカフェ、白馬に2号店がオープンし同じ味を堪能できることにも言及しておきたい。

田園調布で約50年。愛され続ける名店の味。

常連客の中には音楽関係者もおり、レコード盤やジャケットをインテリアとしてディスプレイ。落ち着いた空間にポップな雰囲気もプラス。改装して現在は一部だけになっているが、改装前は天井にまで訪れた著名人のサインがあったという。約50年ずっと愛され続けている証拠だ。

一番人気はヤングリブステーキ。ジューシーで赤身肉の旨みを味わえる王道メニュー。熱々のうちにニンニク醤油とグリーンペッパーかけていただこう。225g/3180円~

厳選したオージービーフを下処理をして、最高の状態で提供。シンプルに肉の旨みを味わえるのも人気の理由だ。またそのときの空腹具合でサイズが選べるのも嬉しい。

熱々の鉄板で一気に表面を焼き上げて、肉の旨みを閉じ込める。歯切れがよく、ジューシーな愛されステーキの出来上がりだ。

各テーブルには調味料が置かれており、好みで味付けを楽しめるのも本格ステーキの醍醐味だ。自分の味をカスタムしてみては。

沖土居紘佑さん。田園調布店の調理場を仕切る沖土居(おきどい)さん。イタリアンシェフを経験後、パシモンへ。門外不出のメキシカンサラダなど先代の味を引き継ぐ名シェフ。

【DATA】
東京都大田区田園調布2-1-4
TEL050-5589-9723
17時~翌4時(L.O.3時)
不定休

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アカニシガイで衣服を染める? 古代の権力者を動かした染料<貝紫>とは

    サカナト
  2. 西日本総合展示場本館で「トミカ博」開催 550台のトミカが並ぶ記念展示も?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 「わざわざ」と伝えるときの英語表現 –––– go to the trouble to や bother to などのニュアンスをネイティブが解説 【ラジオビジネス英語】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. スーパーで〝ワケあり天使〟が売られてた 翼が折れてしまったの?妄想膨らむPOPに「話聞こうか...?」

    Jタウンネット
  5. 夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ

    コクハク
  6. 「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード

    コクハク
  7. 横で見ていた猫がドン引き…ペットカメラに映っていた『母の奇行』が1839万再生「全てが100点満点すぎるww」「フォームが綺麗で爆笑」

    ねこちゃんホンポ
  8. 【キッチン風水】金運&健康運アップに!キッチン周りの整え方

    charmmy
  9. 駅前で水遊び♪西神中央『プレンティ広場』子どもも大人もひんやり楽しい涼スポット 神戸市

    Kiss PRESS
  10. ワインも健康も時間も、ジャブジャブ使えるうちは値打ちがわからない

    Books&Apps