「白菜」と合わせると“もっと腸が喜ぶ”健康レシピ「完成度高いのに簡単!」「おいしい」
時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。豆乳に入っているオリゴ糖は、腸内環境を整える効果が期待できます。食物繊維たっぷりな白菜と合わせると、腸の動きが活発になり、便秘改善にも役立ちます。そこで今回は「白菜と鶏肉の豆乳煮込み」を紹介します。10分で作れる簡単レシピです。
「白菜と鶏肉の豆乳煮込み」の作り方(調理時間:10分)
鶏肉を焼いたらほかの材料と一緒に煮込むだけ。
味付けはめんつゆのみとシンプルですが、旨味が具材に染み込んで止まらないおいしさです。
ご飯にもパンにも合いますよ。
材料(2~3人分)
・鶏肉……1枚(250g前後)
・白菜……4分の1個
・にんにく(チューブ)……小さじ2分の1
・水溶き片栗粉……大さじ1
A
・豆乳……100ml
・めんつゆ(2倍濃縮)……大さじ2
下準備
鶏肉と白菜は食べやすい大きさに切ります。
作り方
1.中火で熱したフライパンにサラダ油少量(分量外)を入れ、鶏肉を皮面から焼いていきます。
2.ひっくり返して両面に焼き色がついたら、にんにく、白菜を入れて炒めます。
3.白菜がしんなりしてきたらAを加え、フタをして5分ほど煮たあと、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。
4.器に盛ったらできあがり。
「白菜と鶏肉の豆乳煮込み」を紹介しました。
めんつゆは白だしでも代用できます。
ぜひ作ってみてください。
坂本リエ/ライター