Yahoo! JAPAN

【福岡フルーツカクテル紀行】「ホテルオークラ福岡」のイチゴの特製カクテル「フレーズ・ド・モカ」

UMAGA

ホテルオークラ福岡「ラウンジ&バー ハカタガワ」のオリジナルカクテル「フレーズ・ド・モカ」

昼夜で異なる趣きを醸し出す 極上のラウンジバー

今回はホテルオークラ福岡の「ラウンジ&バー ハカタガワ」を訪問。
同店の魅力は何といっても、フード・ドリンクメニューの豊富さと14時から23時という営業時間の長さ。
レストランとバーの2軒分を同じ空間で味わうことが可能で、もちろん食前酒や食後酒を一杯だけという使い方もできる。

バーテンダーの塩沢英樹さんにおすすめいただいた一杯目は、イチゴを使ったオリジナルカクテル「フレーズ・ド・モカ」。
レシピは、ラム、イチゴ、ミルク、そしてコーヒーリキュールの「カルーア」。
「カルーア・イチゴミルク」とラムによる2層のグラデーションがグラスに浮かび上がる形でサーブされ、マドラーで混ぜ合わせながら飲み進んでいくのが楽しい。
低アルコールで作ってもらいたいときは、ラム抜きでもオーダーできる。

二杯目にサーブしていただいたのは、店名を冠したオリジナルカクテル「ザ・ハカタガワ」。
サントリーウイスキー「碧Ao」をベースに、フランボワーズリキュール、クランベリージュース、レモンジュース、ストロベリーシロップを合わせ、シェイクして完成となる一杯だ。
3種のベリーの風味が心地良く広がり、酸味と甘みのバランスも絶妙に仕上がっている。そして何より、世界の5大ウイスキーを原酒に使用した「碧Ao」の個性を存分に味わえるのも、このカクテルの魅力の一つだろう。

明るく開放的な昼の雰囲気とシックでスタイリッシュな夜の雰囲気が対照的な「ラウンジ&バー ハカタガワ」。
この2つの雰囲気を一度に味わいたいときは、ぜひ夕暮れ時に訪れてほしい。
地階の醸造所で生産されるクラフトビール、グラスでもオーダーできるシャンパン、あるいは多彩なカクテルか・・・メニューを片手に食前酒を選ぶ時間もまた至高のひとときである。

ラウンジ&バー ハカタガワ
福岡市博多区下川端町3-2 ホテルオークラ福岡 1F
092-262-1148

西山健太郎
福岡市役所に勤務するかたわら、2017年2月に樋口一幸氏(Bar Higuchi 代表)と非営利団体「福博ツナグ文藝社」を設立。福岡・博多の地域文化の魅力について独自の切り口で発信している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 金町さんぽのおすすめ8スポット。輝きはじめた東京最東端が今、面白い!

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 『学園アイドルマスター』花海咲季(CV:長月あおい)の誕生日アンケート結果発表! 咲季の可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  3. 水族館でみられる<ニセゴイシウツボ>の名前に「偽」がつく理由 ホンモノは幻に?

    サカナト
  4. 麦茶作りに失敗した人の〝無茶すぎる言い訳〟 SNS投稿に爆笑...衝撃の12万いいね

    Jタウンネット
  5. 【手相占い】恋は狩る派?待つ派?棚ぼた派?自分の恋の戦略が分かる恋愛性質手相8選

    charmmy
  6. 山口の「街道」と大路小路を紹介 十朋亭維新館が7月まで企画展

    サンデー山口
  7. 犬の散歩中、突然『大好きな人が現れるドッキリ』を仕掛けた結果→可愛すぎる結末が16万再生「気付くの早っw」「目キラキラ」

    わんちゃんホンポ
  8. 進化系スコーンと本格チャイで始まる素敵な1日♡兵庫区のカフェ『神戸スコーン物語® M』 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 端午の節句は元々女性の儀式!? 出世運アップの秘密とは【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】

    ラブすぽ
  10. デニムとの相性も抜群!羽織るだけでおしゃれになる【春のジャケットコーデ3選】

    saita