Yahoo! JAPAN

犬が飼い主に向かって唸るときの心理5つ 考えられる理由や注意点、適切な対処法まで解説

わんちゃんホンポ

犬が飼い主に向かって唸るときの心理

1.嬉しくて楽しくて興奮している

犬が嬉しくて楽しくて興奮しているとき、飼い主に向かって唸ることがあります。

よくあるのが、おもちゃで遊んでいるときです。ロープのおもちゃを愛犬と飼い主が引っ張り合って遊んでいるときに、低い唸り声が出てしまうことがあります。

おもちゃを奪われたくなくて、怒って唸っているわけではありません。取らないで!と、手に咬みついてくる心配もありません。

ただし、犬が嬉しくて楽しくて興奮しているときは、何かとトラブルが起きやすいです。愛犬が怪我をすることがないよう、興奮しすぎたときは「おすわり」「ふせ」をさせて、落ち着かせる対応をしましょう。

2.お気に入りのものを独占したい

犬がお気に入りのものを独占したいとき、飼い主に向かって唸ることがあります。

ひとり遊びをしているおもちゃを奪われそうになったときや、くつろいでいるクッションを奪われそうになったときなどに「これは私のものだぞ!」と唸ることがあります。

お気に入りのものに対する、独占欲や所有欲が強いのでしょう。唸るだけではなく、飛びかかったり、咬みついたりする恐れがあります。

つい厳しく叱ってしまうことがあるかと思いますが、しつけをしたいのであれば、「ちょうだい」を教えてあげることが大切です。

おもちゃを放してほしいときは「ちょうだい」と声をかけ、愛犬が気分よくおもちゃを放して飼い主に渡すことができるためのしつけです。誤飲事故を防ぐこともできます。

3.苦手なことをされることによる不快感から逃れたい

犬が苦手なことをされることによる不快感から逃れたいとき、飼い主に向かって唸ることがあります。

例えば、シャンプーや爪切りなどです。「これからシャンプーをされるんだ」と分かると、抱っこしようとする飼い主に向かって唸ることがあります。

信頼関係が築けているのであれば、咬みつくことはないでしょう。「嫌だって言ってるでしょう!」と、甘噛み程度はあるかもしれません。

「嫌だなぁ…」「早く終わらないかなぁ…」「イライラするなぁ…」という気持ちから、唸り声が止まらないのです。

4.不信感を抱いている

犬が不信感を抱いているとき、飼い主に向かって唸ることがあります。

爪切りや歯ブラシなどを手に隠し持って近づいたときなど、飼い主の表情や態度や仕草にいつもと違う様子を感じると「怪しいぞ…」と不信に思い、警戒して唸ることがあります。

「ガウッ!」と、一喝することもあります。まだ何もしていないにも関わらず、嫌なことをされるんだと察し、「やめてよ!」と言っているのでしょう。

5.体に痛みがある

体に痛みがあるとき、犬が飼い主に向かって唸ることがあります。

愛犬のいつもと違う様子に気付いて体に触れようとすると、嫌がって唸ることがあります。咬みつくこともあるため無理に患部を探し出そうとせず、動物病院で適切な診察を受けましょう。

まとめ

犬が飼い主に向かって唸るときの心理を5つ解説しました。

✔嬉しくて楽しくて興奮している
✔お気に入りのものを独占したい
✔苦手なことをされることによる不快感から逃れたい
✔不信感を抱いている
✔体に痛みがある

犬の唸り声には、ポジティブなものもあれば、ネガティブなものもあります。飼い主に向かって唸ることはいけないことだと、叱ってしまったことがあるかもしれません。

犬は理由なく飼い主に向かって唸ることはありません。必ずその理由を読み取ってあげなければなりません。

愛犬の気持ちを知り、正しく対処し、よくコミュニケーションすることで解決しましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『賢くてカッコいい大型犬』を飼ったと思っていたら…想像とは程遠い『現実の光景』が13万再生「外見とのギャップがw」「アホ過ぎるの草」

    わんちゃんホンポ
  2. エドワード・ファーロング来日 黄金期を支えたファンに激励 変顔も! 『大阪コミコン2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 【GTA6】発売日が2026年5月に決定、バイスシティが現代の舞台に復活『グランド・セフト・オートVI』

    攻略大百科
  4. <義両親はカスハラ?>おおらか?いや、無神経!義両親との買い物「めっちゃ疲れる!」【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 第43回ゆめマルシェ開催!ハンドメイド&キッチンカーも登場♪家族で楽しむ春の休日へ【福岡県中間市】

    行こう住もう
  6. あいのり・桃、人間ドックの結果でショックだったこと「みんなも受けて!」

    Ameba News
  7. サーティワン「ハピネスボックス」は数量限定。"なりきりセット"付きでGWのおうち時間にもぴったり♡

    東京バーゲンマニア
  8. 挫折の連続だった発達障害息子の習い事。不登校の日々で出合った「一生モノの趣味」とは?

    LITALICO発達ナビ
  9. 【5月3日プロ野球公示】巨人・秋広優人、日本ハム有薗直輝、オリックス来田涼斗ら登録 ロッテ益田直也ら抹消

    SPAIA
  10. 千葉県警察音楽隊&カラーガード隊「安全・安心コンサート」6月14日開催!【木更津市】

    チイコミ! byちいき新聞