Yahoo! JAPAN

南足柄市森林組合 独自の貯木場を造成 販路拡大の足掛かりに

タウンニュース

造成された貯木場

南足柄市森林組合(高橋宏通代表理事組合長/組合員846人)は南足柄市広町内に貯木場を造成して、5月11日に竣工式を行った。全国市場への販路拡大を目指す。

1961年年に設立された同組合。森林整備、敷地内伐採、組合員への教育・情報提供などを行っている。

同組合は神奈川県森林組合連合会(10組合)に加盟。伐採した木材は、これまで連合会所有の秦野市の林業センターに運んでいた。連合会への納品分は県からの補助金が支給されるが、原資となる県水源環境保全税が2026年度で終了する。同組合は「今後補助金が減額される可能性もあり、早めに対策を考える必要があった」と貯木場造成の理由を説明する。

南足柄の樹木は樹齢50年近いものが多く、伐採しなければならないものが多いといい、高橋組合長は「森林保全には適正な伐採が必要。独自の販路を見つけることで、これまでの2倍の取り引きを目指したい」と話す。

貯木場の面積は約5000平方メートル。4mの丸太が平置きでおよそ1万5000本置ける広さで、総工費は約8000万円。県連合会で独自の貯木場を持つ組合は、小田原・さがみはら津久井・山北に続き4例目だという。

竣工式には、加藤修平南足柄市長、衆議院議員の牧島かれん、佐々木ナオミの両氏らが出席。高橋組合長は「全国市場への販路拡大の核となる」とあいさつした。

価格の競争力武器に

具体的な販路は県外に活路を求める。すでに数件交渉を行い「良い感触を得ている」という。このほか、市に公共施設などでの南足柄産材の使用を要請。市内5小学校昇降口での使用などの実例もある。

南足柄産材のほとんどはスギとヒノキで、品質は県内他地区と変わらないが、市内の森林は低山にあり、林道等も整備されているため、輸送費などを低価格に抑えられ、組合は「価格面で競争力がある」と話している。

テープカットする高橋組合長(一番左)ら

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 雪国の無名校はなぜドラフトに一学年6人も送り出せたのか 【叱らない時代の指導術】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 植田|焼きたての香りに包まれる!こだわりが詰まった種類豊富な街のパン屋さん

    ナゴレコ
  3. さあ、ニットの季節です! 今年は何を編む?

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」がPLAY! MUSEUMで開催。みんなで「ピンチ・エンターテイメント」の世界に参加しよう!

    イロハニアート
  5. 東広島トップに聞く! 有限会社広島ピーエス 社長 宮原和樹氏 自動車用搬送台車の製造が柱

    東広島デジタル
  6. 奈良県内4市町村の食の魅力を堪能!奈良市のカフェレストランで「NARAD EAT FESTIVAL 2025」開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  7. おじいちゃんおばあちゃんと犬が『初めて出会った』結果→お互い予想以上に喜んで…尊すぎる『家族愛にあふれた光景』に反響

    わんちゃんホンポ
  8. 『赤ちゃんと犬が遊んでいるな』と思っていたら…あまりにも微笑ましい『驚きの行動』が324万再生「考えて選んでる…」「柴の形をした天使」

    わんちゃんホンポ
  9. 読めた?「転寝」の読み方で「怠け者レベル」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  10. 「トイレマジックリン こすらずスッキリ泡パック」の“意外と知られていない”活用法「知らなかった!」

    saita