Yahoo! JAPAN

肉選びで差がつく!「食費が少ない人」がスーパーで買わない“3つのもの”

saita

肉選びで差がつく!「食費が少ない人」がスーパーで買わない“3つのもの”

節約生活スペシャリストの三木ちなです。食費を抑えるためには、スーパーで買い物をするときに「何を買うか」がとても重要。特に、便利さに惹かれて手に取りがちな商品は、家計に負担をかけることもあるんです。ここでは、5人家族・月の食費2万円台でやりくりしているわたしがスーパーで避けている「買わないもの」を3つご紹介します。

1.成形済みのハンバーグ

stock.adobe.com

スーパーでよく見かける、焼くだけで食べられる成形済みのハンバーグ。忙しい日には便利な一方で、価格は割高です。
手づくりすれば食材を揃える費用はかかるけれど、一度にたくさんつくれます。成形済みハンバーグは1個150円~200円程度するため、ひき肉と玉ねぎを購入してイチから調理する方が安く済みます。
一人暮らしなら成形済みを購入する方がコスパ・タイパともにいいのかもしれませんが、5人家族のわが家にとっては“買わない食材”のひとつです。

2.焼肉やしゃぶしゃぶ用のセット肉

stock.adobe.com

焼肉やしゃぶしゃぶ用にパックされたセット肉は、見た目も華やかで手軽。おうちでごちそうを食べたいときに便利ですが、やはり価格は割高です。
部位ごとに購入するよりも、100gあたりの単価が高く設定されているスーパーがほとんど。焼肉用セットを選ぶより、お肉を買い揃えた方が出費は抑えられます。

3.ステーキ肉の厚切り肉

stock.adobe.com

ステーキ用の厚切り肉は、特別な日のごちそうとして魅力的ですが、日常的に購入するにはコストがかかります。100gあたりの単価も決して安くなく、節約をするのならどちらかというと買い控えるべき食材。「外食するよりも安いから」と購入すると、食費予算はあっという間に底をつきます。
そのため、わたしはスーパーでは買わずに、ふるさと納税を活用。返礼品として受け取ることで、家計からは出しにくい“ごちそう”もメニューに取り入れていますよ。

上手な食材選びで食費をコントロール

食費を抑えるためには、便利さや見た目に惑わされず、価格や用途を考慮した賢い選択が大切です。
自宅での調理や、必要な部位を選んで購入することで、無理なく食費をコントロールできます。日々の積み重ねが、家計の節約につながるはずです。
 

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あなたの投票で今年のキングが決定する「KING OF PIZZA」焼きたてのピザを食べ比べよう!【5月10・11日】群馬県前橋市

    タウンぐんま
  2. 海外の古道具や古着と出会える「AAA VINTAGE MARKET」厳選ヴィンテージアイテムを手に取って選べる【5月17日】群馬県高崎市

    タウンぐんま
  3. 子供から大人まで楽しめる「陽だまりマルシェ」酒蔵でクラフト雑貨マルシェが開催【5月18日】群馬県太田市

    タウンぐんま
  4. 読売日本交響楽団による演奏会「読売サロン・コンサート in 藤岡」クラシックから映画音楽まで名曲を楽しんで【6月13日】群馬県藤岡市

    タウンぐんま
  5. 幻の飛行機「富嶽」が空を飛ぶ。全幅4m以上、重量約19kgのスケールモデルは圧巻「親子で楽しむ RC中島飛行機スケール飛行会」【5月25日】群馬県太田市

    タウンぐんま
  6. マイケル・シェンカー実演、ロック史に残るフレーズ奏法分析!

    YOUNG GUITAR
  7. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「あべの★天王寺 ええEXPO」 地元の人気グルメ集結

    OSAKA STYLE
  8. 白黒の模様がキュートな<イロワケイルカ>の魅力 日本で見られるのは水族館2館だけ?

    サカナト
  9. 2000年前の石に触れる!? イスラエルパビリオンが万博を体験レポ 【大阪・関西万博】

    anna(アンナ)
  10. サンリブシティ小倉に「ポポラマーマ」と「はなまるうどん」がオープン【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト