Yahoo! JAPAN

【阿蘇市】おもちゃ屋?ラーメン屋?お客さんは海外の方ばかりだった「ラーメンのくろかわ」

肥後ジャーナル

【阿蘇市】おもちゃ屋?ラーメン屋?お客さんは海外の方ばかりだった「ラーメンのくろかわ」

阿蘇市の阿蘇神社の近くに「おもちゃ屋の看板の店がラーメン屋さんをしていて、外国人観光客で賑わっているらしい」と聞き、???となったので早速行ってみました。 日本人より外国人客が多いラーメン屋さんって外国の方がされているラーメンなんじゃないの?どんな味か気になる!と思いませんか?

10年前までおもちゃ屋さんだった。

看板が「おもちゃのくろかわ」と出ていますが、10年前まではおもちゃ屋をされていたそうです。 そのおもちゃ屋をされていたお母さんと息子さんでラーメン屋さんを始められたそう。

店内はカウンターの7席のみ。 おもちゃ屋さんをされていたお母さんも働いてました!

水曜日にお邪魔したのですが、この日は全て韓国からの観光客の方でした。 水曜日は周辺のお店が休みなので特に外国人の方が多いんだとか。

英語表記のメニューがあると思いきや、日本語のみ。 メニューは豚骨ラーメンとトッピング、ご飯、替え玉のシンプルなメニュー。 みなさん「全部のせ」で注文されていました。

こちらは、とんこつラーメン700円。

玉子をトッピングすると半熟の玉子が付いてきました!

麺はストレートの中細麺。 豚骨スープは臭みがなく、醤油の辛さもなく、あっさりしていて食べやすい! チャーシューも柔らかい。

ニンニクチップやコショウ、紅ショウガ、コチジャンもあり味変もできます。 このコチジャンは韓国の方には人気のようで、ピリ辛でラーメンに合います。

飲み物は自分で取ってくるスタイル。海外ではよく見かけますよね。海外の方が多いのでこのスタイルにしているのかと思いきや、たまたま冷蔵庫を客席に置いたらお客さんが自分で持ってくるようになったらしいです。

場所は

場所は阿蘇神社のすぐそば。

海外の方の旅行ツアーで阿蘇神社の自由散策があるそうで、添乗員さんがお食事場所として紹介されているそうです。

駐車場は道向かいに3台止められます。

まとめ

海外の観光客の方にも日本語で注文をとり、日本語のわかるお客さん同士で注文したりと、店主とお客さんの会話も身振り手振りでアットホームなお店でした。 この日は韓国の方が多かったのですが、台湾、中国、ドイツと国際色豊か。 店主の「どっからきたの?」の問いかけに国籍は関係なく打ち解け、「おいしかったよー」と帰っていく観光客との会話が店主の人柄やラーメンのこだわりを感じるお店でした。

おすすめの記事

新着記事

  1. <義母のご厚意>「今から手料理を持って行くね!」と言われたら嬉しい?いる人といらない人の違い

    ママスタセレクト
  2. スコアブックに得点・残塁・アウトを書き込む方法とは?【スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  3. 【西武】仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチインタビュー 「新たなライオンズのスター選手が出てくる年になる」

    文化放送
  4. 「広島の歩き方」vol.10後編 ワンダーウォークひろしま2025コラボ企画 | 広島市環境局中工場を見学 | ゆかりでおなじみの三島食品の本社にもおじゃまします

    ひろしまリード
  5. 文坂なの、タワレコ「NO MUSIC, NO IDOL?」登場!

    Pop’n’Roll
  6. 声優・武内駿輔のお花見動画に癒される!意外なモノマネも披露で「天才だろ…」「ほんと好きwww」

    にじめん
  7. 新年度初日に134人が退職代行利用、うち5人は新卒 「モームリ」が理由を公開

    おたくま経済新聞
  8. 飯能駅でもムーミンに会えるよ、やったーー! ムーミンバレーパークでは様々なイベントを開催(埼玉県 飯能市)

    鉄道チャンネル
  9. 消化活動をリアルに体験!家族で楽しく学べる「こども防災フェア」開催 姫路市

    Kiss PRESS
  10. 【Topology Coffee】2025年3月、静岡市・駒形通にオープン!サクッモチッ食感がたまらないベーグル専門店

    アットエス