Yahoo! JAPAN

空から見るニッポン。ただいま、群馬県・新潟県 谷川岳の上空です!

さんたつ

_71A3065

群馬県みなかみ町と新潟県湯沢町の県境にある谷川岳は標高1977m、トマノ耳とオキノ耳の二つの峰がある。首都圏からのアクセスがよく、ロープウェイやリフトもあり、麓のトレッキングコースも整備されていることから、多くの観光客が訪れる。その一方で、1930年代からの記録以来、遭難死した人の数は800人以上に上り、世界一ともいわれている。

美しい雪の稜線の向こうに現れる険しい山容と、すぐ麓にある市街地

谷川岳には何度か登ったことがあるが、空撮をしたことはなかった。

山の麓は平坦な場所が少なく、なかなかモーターパラグライダーで離陸できる条件の場所がないのだ。そのため30㎞ほど離れた赤城山の麓、昭和村から離陸。水上(みなかみ)方面へ飛行、谷川岳山頂を目指した。

実は以前、同じルートで飛んだことがある。だがそのときは風の影響もあって、谷川岳まで辿り着くことができなかった。今回はリベンジだ。

月夜野(つきよの)のあたりまでは土地が開けているため、万が一の緊急時にも不時着できる場所がたくさんある。だがその先は谷が狭くなり、少し緊張感が増してくる。

それでもエンジンの調子も風の条件もよく、思ったよりスムーズに山頂上空に着くことができた。

登山した場所を上空から見ながら飛ぶと、自分が歩いた場所を確認できておもしろい。

この時期の谷川岳はすっぽりと雪に覆われており、そこにいくつか足跡やスキーで滑った跡がついている。この白銀の世界をスキーで滑るのも気持ちがいいだろう。

東方面から見た谷川岳。天神平からの一般ルートと違い、険しい絶壁となっている。

美しい雪の稜線を眺めながら通り過ぎると、今度は一ノ倉沢の荒々しい絶壁が見えてきた。ここをクライミングする人がいるのか、と思うと信じられない気持ちになった。そんな険しい山容のすぐ麓には水上の街が見える。谷川岳は見る角度でまったく印象が変わる。

ひととおりの空撮が終わり、離陸場所に戻るには、南東方向に見える赤城山に向かって飛んでいく。往復約60㎞のフライトとなった。

谷川岳すぐ麓には水上の町が見える。奥に三峰山、さらに奥には赤城山が見える。

取材・文・撮影=山本直洋
『旅の手帖』2025年2月号より

山本直洋
空飛ぶ写真家
1978年、東京生まれ。モーターパラグライダーによる空撮を得意とする”空飛ぶ写真家”。現在、世界七大陸最高峰を空撮する、成功すれば世界初のプロジェクト「Above the Seven Summits Project」を計画中。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “美女ヒーロー” 撮影裏話に「かわいい」とほっこり 映画『爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  2. 【京都新店】八坂神社近く、星付きシェフ監修のオシャレ立ち飲み店がOPEN!

    キョウトピ
  3. 【動画】江野沢愛美が語る!「挑戦してみると価値があるかもしれない」全力なーはがインタビュー

    WWSチャンネル
  4. 食欲なくてもペロリだよ。切って和えるだけの「きゅうり」の旨い食べ方

    4MEEE
  5. 【動画】スーパーハイスクール& スペシャルアカデミー、圧巻のライブパフォーマンスで渋谷で初コラボ!<ハッチャケLIVE!!>

    WWSチャンネル
  6. <スマホを落としただけ>高校生の娘とパパが大ゲンカ。壊れてないのに「弁償しろ」はタカリすぎ?

    ママスタセレクト
  7. 【衝撃】大阪万博にオカンが参戦してたから4日目の状況を実況させてみた結果

    ロケットニュース24
  8. <許せない> 不在の家、義母が勝手に…?【まんが】#義実家と疎遠になった理由【エピソード1】

    ママスタセレクト
  9. 【堂島】期間限定オープン!「サントリービル屋上」でビアガーデン&BBQ

    PrettyOnline
  10. もめない!困らない「相続」のために 残されて困る「デジタル遺品」「持ち家」どうする?遺言はどう書いたらいい?

    SODANE