Yahoo! JAPAN

犯罪被害と向き合うには 11月28日、市民講演会

タウンニュース

スマートフォン利用の低年齢化の影響もあり、子どもが犯罪に巻き込まれるケースが増えている。警察庁の発表では、2023年にSNSがきっかけで犯罪被害に遭った小学生は139人で過去最多となった。

横浜市は11月28日(木)、子どもが犯罪被害に遭った際、子どもやきょうだい児にどのようなサポートができるかをテーマに市民講演会を開催する。会場は横浜市南公会堂(南区総合庁舎内)

講演会は3部構成。1部では「子どもが犯罪被害にあうということ」をテーマに上村遼太さんの母が講演する。上村さんは2015年に、当時中学1年生だった遼太さんを少年3人による暴行で亡くしている。上村さんは、被害のショックを抱えながらきょうだい児へのケアに悩み、マスコミ報道による二次被害なども経験している。

第2部は「犯罪被害にあった子どもやきょうだい児を守っていくためにできること」をテーマにパネルディスカッション。弁護士の服部知之さんをコーディネーターに、上村さんや県教育委員会スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザーの渡邉香子さんがパネリストとして参加する。

第3部は警察音楽隊による演奏会。

聴講希望者は氏名(要ふりがな)、連絡先(電話、ファクス、メールなど)、必要な場合は配慮事項(車いす利用、手話・筆記通訳・一時保育希望)などを明記の上、市ホームページ(横浜市人権イベントで検索)、電話(045・671・3117/市民局人権課)、ファクス(045・681・5453)で申込みのこと。定員は400人。定員に達するまで受付。

また第1部のみオンラインでの視聴も実施。期間は12月5日(木)から11日(水)。視聴希望者は前記ホームページから。申込みは12月10日(火)まで。

問合せは前記、市民局人権課まで。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アジア各国のスタートアップ新鋭たちが沖縄(OIST)に集結!DX、観光、地方創生、投資戦略、デジタルノマド……その本質とは?

    OKITIVE
  2. 7試合連続安打で打率.386と打撃好調!阪神遊撃スタメンを争う木浪聖也、小幡竜平に割って入るべく打撃でアピール好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. 新感覚のホラー系脱出ゲーム『異世界神社』が開催/BiVi二条

    Leaf KYOTO
  4. 離島の堤防フカセ釣りで良型ムロアジが入れ食い!【東京・三宅島】

    TSURINEWS
  5. 【風間忠雄写真展 ─1 ㎡の風景』─ 】作者が自宅から近くで見つけた、小さな風景の写真展|新潟市南区白根

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 丹波ワインと京丹波の食の魅力に触れる大好評ディナーイベントの申込受付がスタート!

    Leaf KYOTO
  7. 【大阪・南港ATC】馬や乗馬をテーマにしたイベント「OSAKAホースフェア」を開催!

    anna(アンナ)
  8. 【阿蘇市】パン好きの楽園がここにあった!かごもりパンランチも大人気のコスギリゾートのベーカリーカフェが素敵!【読者限定特典も】

    肥後ジャーナル
  9. 燕三条の伝統技術×独自の「3層構造」! 進化系どんぶり【ソトレシピプロダクツ シェラどんぶり3】

    WEBマガジン HEAT
  10. 猫が『扉の下から手を入れてじゃれる』理由3選 少しでも離れていると不安なの?

    ねこちゃんホンポ