Yahoo! JAPAN

地下鉄サリン事件 30年 「忘れてはいけない日だ」 多摩区在住 佐藤康晴さん

タウンニュース

当日の記憶を話す佐藤さん

1995年3月20日、当時28歳だった佐藤康晴さん(58)=多摩区登戸在住=は、勤務先である大手町に向かうため、千代田線に乗っていた。

時刻は9時前。霞ケ関駅手前で車内放送が流れた。火災があり、同駅には停車しないことを伝える内容だったという。

「停車するはずの駅に停まらないのは、人生で初めてだった。大丈夫だろうかと不安になった」と振り返る。「何があったのだろう」と霞ケ関駅を通過するとき、車内からホームを見た。普段は通勤ラッシュの時間帯だが、「ホームには会社員やOLなどの姿はなかった。見えたのは、救急隊員や消防隊員が慌てている、右往左往しているような姿だった。また、煙はまったく見えず、火事ではないのではないかとも感じた」と佐藤さんはその時の記憶を話す。その後、佐藤さんは勤務先に到着。テレビでは臨時ニュースが流れていた。八丁堀駅の出入口付近で、多くの人が横たわりぐったりとしている映像が目に飛び込んできた。当時は結婚したばかりだった。妻は勤務先に向かうために同駅を利用していた。他の場所にいた上司からも佐藤さんの安否を確認する電話が入った。「広範囲で、何か大きな事件が起こっているのか」と心配になり妻の勤務先に電話を入れた。「何かあったの?」。妻は無事だった。「心から安心した。でも、もし少しでも時間がずれていたら被害に遭っていたかもしれないと思うと、恐ろしくなる」と佐藤さん。会社の同僚にも被害に遭った人はいなかった。

その後しばらくして「地下鉄サリン事件」の内容が分かってくると「日本で無差別テロが起きたことに驚いた」。佐藤さんは約20年前から3月20日ごろになると、個人ブログでこの日経験したことを発信している。

「1995年は阪神・淡路大震災も発生した年。天災による被害も悲しいが、人の手によって起こされたサリン事件。こんな悲しい事件は二度と起こしてはいけない。体験した私には、後世に伝えていく責任がある。私にとって、3月20日は、忘れてはいけない日なのです」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【動画】紙と堺と古墳のお店「紙カフェ」でペーパーフリマ開催へ ワークショプも

    OSAKA STYLE
  3. 「ジョセフ・ペリエ」創立200周年 『キュヴェ 200』&『ル シエルジュロ 2020年』をお披露目

    ワイン王国
  4. 【4/5】北広島町の新地商店街裏河川敷で「新地さくらフェスタ」開催!4月1日(火)から約1週間は夜桜ライトアップも楽しめる

    ひろしまリード
  5. 3月9日は脈(みゃく)の日 心房細動ってご存じですか?

    SODANE
  6. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  7. 『体重5~6キロくらいに育つ小型犬』と言われて飼った結果…想像を超える『衝撃の現在』が53万再生「思った以上で笑ったw」「風船かとw」

    わんちゃんホンポ
  8. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  10. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan