Yahoo! JAPAN

大阪府、大阪・関西万博におけるドローン飛行等の規制条例を制定

DRONE

大阪・関西万博の円滑な準備・運営を確保するため、警備上必要と考えられる期間や地域等についてドローン等の規制を行う条例を制定した

この条例は、令和7年10月13日に失効する。

万博会場等におけるドローン等の飛行禁止

飛行禁止の対象地域

万博会場を含む夢洲及びその周囲1,000m

飛行禁止の期間

令和7年1月19日から令和7年10月13日まで

飛行禁止地域

令和6年11月28日現在

ドローン等の飛行に関する手続き

条例により、対象地域等の上空では、ドローン等の飛行が禁止されている。ただし、博覧会協会や施設管理者等の同意がある場合等においては、公安委員会へ通報することにより、ドローン等を飛行させることができる。

なお、必要な手続きをせずにドローン等を飛行させた場合、罰則(1年以下の拘禁刑又は50万円以下の罰金)の対象となる。

万博会場内における手続き

万博会場内でドローン等を飛行させる者は、博覧会協会に申請する。

同意申請先2025年日本国際博覧会協会申請書類別途博覧会協会が定める書式添付書類1. 飛行場所等を表示した図面
2. ドローン等の飛行に係る機器の写真
3. ドローン機等を飛行させる者の氏名・住所・連絡先が記載された書類

博覧会協会が、申請のあったドローン等の飛行日時や場所等を取りまとめ、飛行の7日前までに公安委員会に届出する。別途、航空法に基づき、飛行の10開庁日前までに航空局への申請が必要である。

万博会場外における手続き

万博会場外でドローン等を飛行させる者は、その対象となる地域・施設の所有者、占有者(正当な権利を有する者に限る。以下同じ。)又は管理者の同意を得ることが必要だ。

同意申請先2025年日本国際博覧会協会申請書類別途博覧会協会が定める書式添付書類1. 飛行場所等を表示した図面
2. ドローン等の飛行に係る機器の写真
3. ドローン機等を飛行させる者の氏名・住所・連絡先が記載された書類

ドローン等を飛行させる者が、飛行の7日前までに公安委員会に届出が必要。届出の方法・書式等についての詳細は、大阪府警察のホームページを参照する。別途、航空法に基づき、飛行の10開庁日前までに航空局への申請が必要である。

大阪府

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. シベリアンハスキーをブラッシングしたら…想像の遥か上をいく『とんでもない収穫量』が93万再生「座布団作れるレベルw」「大豊作で草」

    わんちゃんホンポ
  2. <2025年は要警戒!?>「太陽フレア」って何?私たちの生活に影響はある?

    ママスタセレクト
  3. NiziU、CUTIE STREET、音楽フェス<JAPAN JAM 2025>出演決定!

    Pop’n’Roll
  4. 《閉店》町の酒屋が……!砂川町6丁目に昔からある酒屋『リカー&フーズストアー よしざわ』が3月31日で閉店するみたい

    いいね!立川
  5. 神戸ポートタワーで『放水訓練』が行われるみたい。プロラグビー選手との「ミニラグビー教室」や「消防車両展示」も

    神戸ジャーナル
  6. 『犬の全身ニオイチェック』してみた結果…まさかの『衝撃的な分布図』に10万いいね集まる「辛辣な場所あって草」「ヤクルト気になるw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  7. 選手によるミニラグビー教室も!神戸ポートタワーで文化財防火デー訓練&イベント 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 平塚市美術館 『すすめばち』公開制作 1月23日〜31日

    タウンニュース
  9. 好評につき第二回開催 横浜産野菜が勢ぞろい 1月26日 新横浜公園

    タウンニュース
  10. 児童・市民の絵手紙300点 1月30日から

    タウンニュース