【高知県アンテナショップコラボ企画!今週の高知の美味しいもん旨いもん】やなせたかしさんの故郷のお菓子やトマトゼリーに天日塩!
東京都中央区銀座にある高知県アンテナショップ「まるごと高知」では、1階と地下1階の物販フロアでカツオのタタキはもちろん、旬の食材から鉄板のお土産品まで、高知のあれこれ美味しいもの、珍しいものを販売しています。 また、2階にはレストランがあり、こちらでもカツオのタタキや、高知の野菜、和牛の土佐あかうしや地鶏を使った料理をランチ・ディナーで提供しています。 そんな高知県アンテナショップと高知県公式サイトの「高知家の〇〇」がコラボしたコラム「今週の高知の美味しいもん旨いもん」では、アンテナショップのいろいろな情報を毎週お届けしていきますので、記事をご覧になって気になる商品があったら、是非銀座のアンテナショップまで足を運んでみてください!
高知名物「帽子パン」が進化した!「メロンとあんこのぼうしパン」
高知名物「ぼうしぱん」を生み出した元祖・永野旭堂本店の新商品「メロンとあんこのぼうしパン」。
現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」のモデルとなっている「アンパンマン」作者のやなせたかしさんが、幼少期を過ごした南国市で育ったメロンを使用したメロン風味のぼうしパンが誕生しました。
もちもち食感でメロンのいい香りがふわっと広がるぼうしパン。冷凍で販売しているので、食べたい時に解凍すればいつでもお家で食べられます。
こだわり食材で作った、サクほろ食感「ポルボローネ」
「ポルボローネ」とは、スペイン・アンダルシア地方で「幸せを呼ぶお菓子」として親しまれてきた伝統菓子。口の中でホロっと崩れる食感が魅力です。
こちらの商品は、やなせたかしさんのふるさと香美市の雪ヶ峰牧場のジャージー牛の生乳、同じく香美市産の米粉、そして田野町の完全天日塩「田野屋塩二郎」を使用していて、素材のおいしさをそのまま感じられる仕上がりです。
「あんぱん」を見ながら、楽しんでみてはいかがでしょう。
徳川家康も好んだ最高級油「榧の実油」
「榧(かや)の実油」って知ってますか?
榧という植物の実から取れる油で、大正時代の「大植物図鑑」では最高級の植物油として紹介されていました。なんと、徳川家康が食べた天ぷらに使われたと言われているんです。
抗酸化作用を持つシアドン酸やビタミンEが豊富に含まれていて、お手持ちの揚げ油に10%ほど加えるだけで、香り高く軽やかな揚げあがりになりますよ♪ぜひ試してみてくださいね。
トマトの美味しさがギュッと詰まった「フルーツトマトの完熟ゼリー」
水を控えめにして育てることで、ギュッと濃い甘みとコクが詰まった、まるでフルーツのようなトマトを贅沢に使用したゼリー。無添加で仕上げたゼリーは、素材のおいしさがそのまま楽しめる味わい。
暑い日には、冷やして食べるのがおすすめです。
「トマトはちょっと苦手…」という方にも、ぜひ試していただきたい一品です。
新月の日に採取されたまろやかな「新月の塩」
高知県で盛んな、海から汲み上げた海水を太陽と風の力だけで作る「完全天日塩」。
今回紹介する商品は、黒潮町の「月海製塩」が作る「新月の塩」です。
新月の時期の海水だけで作った塩は、潮の満ち引きの影響で海水の成分や味が異なることが科学的に裏付けされていて、全体的にまろやかで繊細な味わいなのだそう。
余韻はすっと短く、後味はクリア。素材の味を引き立てる塩で、お刺身やサラダ、天ぷらの仕上げにもぴったりです。
店舗情報
高知県アンテナショップ「まるごと高知」 住所:東京都中央区銀座1-3-13 オーブ プレミア
物販フロア:1F「とさ市」 B1「とさ蔵」
電話番号:03-3538-4365
営業時間:10:30~19:00
レストラン:2F「TOSA DINING おきゃく」
電話番号: 03-3538-4351
営業時間:ランチ 11:00~15:00 / LO 14:30
ディナー 17:00~21:00 / LO 20:00
※ランチとディナーの間はクローズとなります。