【東温市・TSUTAYA BOOKSTORE 重信】週末読書のすすめ VOL.50「星空を楽しむ本」
愛媛の書店員さんがズバッと刺さる4冊をセレクト、【週末読書のすすめ】。10月号は「星空を楽しむ本」をテーマに、東温市・TSUTAYA BOOKSTORE 重信のスタッフ高橋彩乃さんに教えてもらいました。夜風が涼しくなる季節。空を見上げて星たちの輝きに癒やされる。
【Celestial Art Exhibition 天体の事典 2,750円/西東社(著)梅田あいな(監修)渡部潤一】
秋の訪れを感じる季節は夜空の星がより透き通って見えます。そして、それぞれの星や星座・惑星にまつわる神話や雑学に思いを馳せたくなります。私自身も、幼少期は某美少女戦士になりたかったものです。本書は、天文学的な基礎知識から、神話・雑学・各国の呼び名・異名・関連用語など、創作に役立つあらゆる情報を体系的に収録し、星好きから創作者まで、天体を愛し深く知りたいすべての人が楽しめる一冊です。星空を見上げてゆっくりと、どこかすこし不思議な気分で夜空を見つめてみてください。個人的には夏から秋の夜空にオレンジ色に輝く「アルビレオ」が美しくていつも心惹かれてしまいます。望遠鏡や星空関連の書籍を持って、夜空の散歩に出かけて、自分だけの星との会話を楽しんでみてください。(スタッフ/高橋彩乃さん)
天体に想いを馳せる/★★★★★、創作インスピレーションを刺激/★★★★★、神話や物語を楽しむ/★★★★☆
【うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真 1,650円/ポプラ社 (著)幡野広志(イラスト)ヨシタケシンスケ】
即完売の大人気ワークショップをベースに著者が書き下ろす、できれば触れたくなかった“写真の話”。いい写真とうまい写真はちがう!写真の価値観が変わる、写真初心者必読の一冊。
【夜空をおもいっきり楽しむ図鑑 1,430円/ナツメ社(監修)野田祥代・富田晃彦】
毎日の夜空から、一度は自分の目で実際に見てみたい流星群や月食・火球などの天体ショーのしくみと楽しみ方、星空観察のコツなど。素朴なギモンから、驚きの事実まで、知っているとより夜空を見上げるのが楽しくなる。
【宇宙と物理のしくみがわかる!すごすぎる宇宙・天文の図鑑 1,485円/KADOKAWA(著)天文物理学者BossB】
ブラックホールやビッグバンといった壮大な宇宙の話から、光の速さ・時間がゆっくり進む理由・電子の不思議な動きまでをやさしく解き明かす。子どもも大人も、宇宙と物理をつなぐ“しくみ”をもっと知りたくなる図鑑。
推薦 BOOKSTORE/TSUTAYA BOOKSTORE 重信
住所
東温市野田3-1-13 フジグラン重信1F
TEL
089-909-9588
営業時間
9時~22時
定休日
無休
駐車場
フジグラン重信駐車場共用
Instagram
https://www.instagram.com/tsutayashigenobu/
※掲載の情報は、掲載開始時点のものです。状況の変化、情報の変更などの場合がございますので、利用前には必ずご確認ください