Yahoo! JAPAN

桃月なしこ、地元豊橋警察1日署長に就任! 自転車の安全利用やヘルメット着用を呼びかけ【コメントあり】

Pop’n’Roll

桃月なしこ、地元豊橋警察1日署長に就任! 自転車の安全利用やヘルメット着用を呼びかけ

桃月なしこが9月27日(土)に出身地である愛知県豊橋市にて豊橋警察1日署長を務め、交通安全イベント「あんしん・あんぜんなまちづくり」で自転車の安全利用やヘルメット着用の重要性を呼びかける活動を行なった。地元での1日署長就任は夢だったと語り、交通安全への想いを新たにした。

・桃月なしこの写真 9枚

桃月なしこコメント

愛知県豊橋警察の1日署長就任おめでとうございます!

ありがとうございます!
以前、千種警察署で一日警察署長を務めさせていただいたのですが、その時から、いつか地元・豊橋でも一日警察署長をやってみたいと思っていました。
今回その夢が叶って、本当に嬉しいです。

1日署長の活動を通して学んだことや伝えたいことがあれば教えてください!

まず驚いたのは、ヘルメットの進化です。
私が学生時代に自転車に乗っていた頃のヘルメットは、今のようにおしゃれなデザインではなく、重くて通気性も悪く、顎下だけでサイズを調整するものでした。
しかし最近のヘルメットはデザインも高く、通気性もよく、後頭部でもサイズ調整ができるため、より自分の頭にフィットする形になっていました。
昨年の愛知県での自転車死亡事故では、ヘルメットを着用していた方はわずか1人だけだったそうです。今は努力義務ではありますが、ヘルメットをかぶることで助かる命があります。自転車に乗る機会のある方には、ぜひ着用していただきたいと思います。
また、今回はシミュレーターを使って車の運転も体験しました。青信号だからと発進しようとしたら人が飛び出してきたり、曲がろうとしたら後ろから自転車が来たりと、運転の恐怖を実感しました。
上京してからはほとんど車を運転することがなく、普段は「歩行者優先だから大丈夫」と少し甘く考えていた部分があったのですが、運転する側になるとその歩行者の行動がどれだけ事故につながるかを学ぶことができました。今後は歩行者として生活する時も、今まで以上に車に注意して行動していきたいと思います。

最後に一言お願いします!
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
地元でのイベントにたくさんの方が来てくださり、とても嬉しかったです。
運転する側も歩行者もお互いの立場になって考え、マナーを守って安全に生活していけたらと思います。
自分たちで防げることはしっかり防いでいきましょう!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】大阪・関西万博会場内オフィシャルストア ミャクミャクや大屋根リングのグッズ人気

    OSAKA STYLE
  2. 【カカリ釣り釣果速報】年無し53cmキャッチ!クロダイは釣る人31匹と数釣りも好調(三重)

    TSURINEWS
  3. 『猫と犬』が仲良く生活するためのポイント4つ 安全に同居させる方法やしつけの工夫もご紹介

    ねこちゃんホンポ
  4. 【福岡カフェ巡り】“ちょっとの時間を豊かに”バリスタと料理人の夫妻が営む喫茶店(福岡市・鳥飼)

    UMAGA
  5. 直径5mの超リアルな月が出現!神戸三田プレミアム・アウトレットで幻想的なお月見イベント開幕 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 【福岡の酒場ポテサラめぐり】「博多 花よし」の「貝のポテサラ」

    UMAGA
  7. 【福岡ラーメン愛が止まらない】力強い自家製麺で7 種のメニューを繰り出す、糸島ドライブの寄り道ラーメン処

    UMAGA
  8. 10/5(日)ちょっぴり早いハロウィン♪『つむぎマルシェ』開催!今月は41ブースが集結!仮装して来場するとお菓子プレゼントも@長野県 飯島町

    Web-Komachi
  9. 【PC1年生】Windows 11ユーザー必見の日本語入力ショートカット20選【Microsoft IME】

    特選街web
  10. 10/18(土)『ながの森林・林業フェア2025』長野の森で「木育」と「森あそび」を体験!マイ箸づくり・ミニイスづくり・ひのきのボールプールやツリークライミングなど多彩なプログラムも@長野県長野市

    Web-Komachi